令和4年度の住民健診について
甲佐町の住民健診について
甲佐町では、町民の皆さんがご自身の体の状態を把握し、生活習慣の見直しを図り、元気に生活していただくために、特定健康診査・若者(わっかもん)健康診査・後期高齢者健診・がん検診・節目健診を実施しています。
町の健診は、補助があるため、お得に健診を受けることができます。
申し込み方法
4月初旬に送付している健診希望調査票に記入し、締切日までに区長に提出いただくか、町総合保健福祉センター窓口までお持ちください。また、その他お電話や、このホームページからでも受付を行っています。
令和4年度の町の健診について、詳しくは下記をご参照ください。
7月の集団健診
特定健診およびがん検診
対象者になる人
甲佐町国民健康保険に加入している40歳〜74歳の人
※健診当日に国保に加入していなければ、受けることができません。
※健診を受診する日が、75歳の誕生日以後である場合は、後期高齢者健診の対象となります。
検査項目
- 問診
- 計測(身長・体重など)
- 医師の診察
- 血圧測定
- 血液検査
糖代謝(空腹時血糖・HbA1c)、脂質代謝(中性脂肪・HDLコレステロール・LDLコレステロールなど)、肝機能(GOT・GPT・γ-GTP)、腎機能(血清クレアチニン・e-GFR)、赤血球数、血色素量、ヘマトクリット値、血清尿酸 - 尿検査(尿蛋白・尿糖・尿潜血)
- 心電図検査
検査費用
個人負担 1,000円
※同時にがん検診も受診できます。各がん検診の詳細については、がん検診の項目と料金をご確認ください。
健診期間
令和4年7月2日(土)〜7月8日(金)(7日間)
予備日:令和4年8月25日(木)〜8月28日(日)(4日間)
※申込日によっては7月の集団健診にご案内が間に合わない場合があります。その場合は8月の集団健診へのご案内となります。
実施場所
町総合保健福祉センター鮎緑(あゆみ)
申込について
「特定健診およびがん検診」の申込みはこちら
若者(わっかもん)健診およびがん検診
対象になる人
甲佐町国民健康保険に加入している20歳〜39歳の人
※健診当日に国保に加入していなければ、受けることができません。
検査項目
- 問診
- 計測(身長・体重など)
- 医師の診察
- 血圧測定
- 血液検査
糖代謝(空腹時血糖・HbA1c)、脂質代謝(中性脂肪・HDLコレステロール・LDLコレステロールなど)、肝機能(GOT・GPT・γ-GTP)、腎機能(血清クレアチニン・e-GFR)、赤血球数、血色素量、ヘマトクリット値、血清尿酸 - 尿検査(尿蛋白・尿糖・尿潜血)、
- 心電図検査
検査費用
個人負担 1,000円
※女性は、子宮頸がん検診と乳がん検診(30歳以上)も同時に受診できます。詳細については、がん検診の項目と料金をご確認ください。
健診期間
令和4年7月2日(土)〜7月8日(金)(7日間)
予備日:令和4年8月25日(木)〜8月28日(日)(4日間)
※申込日によっては7月の集団健診にご案内が間に合わない場合があります。その場合は8月の集団健診への案内となります。
実施場所
町総合保健福祉センター鮎緑(あゆみ)
申込について
「若者(わっかもん)健診およびがん検診」の申込はこちら
8月の集団健診
後期高齢者健診およびがん検診
対象者になる人
後期高齢者医療保険に加入している人
検査項目
- 問診
- 計測(身長・体重など)
- 医師の診察
- 血圧測定
- 血液検査
糖代謝(空腹時血糖・HbA1c)、脂質代謝(中性脂肪・HDLコレステロール・LDLコレステロールなど)、肝機能(GOT・GPT・γ-GTP)、腎機能(血清クレアチニン・e-GFR)、赤血球数、血色素量、ヘマトクリット値、血清尿酸 - 尿検査(尿蛋白・尿糖・尿潜血)、
- 心電図検査
検査費用
個人負担 800円
※同時にがん検診も受診できます。各がん検診の詳細については、がん検診の項目と料金をご確認ください。
健診期間
令和4年8月25日(木)〜28日(日)(4日間)
実施場所
町総合保健福祉センター鮎緑(あゆみ)
申込について
後期高齢者健診およびがん検診の申込はこちら
12月の集団健診
がん検診
対象となる人
40歳以上の人
※ただし、子宮頸がん検診は20歳以上の女性、乳がん検診は30歳以上の女性、前立腺がん検診は50歳以上の男性が対象となります。
※80歳以上の人は、胃がん検診は受診できません。各がん検診の詳細については、がん検診の項目と料金をご確認ください。
実施期間
令和4年12月7日(水)〜12月11日(日)(5日間)
実施場所
町総合保健福祉センター鮎緑(あゆみ)
申込について
がん検診の申込はこちら
健診申込一覧表
健診種別 | 対象者 | 電子申請申し込み |
特定健診およびがん検診 | 国民健康保険加入の40〜74歳 | 申込はこちら |
若者(わっかもん)健診およびがん検診 | 国民健康保険加入の20〜39歳 | 申込はこちら |
後期高齢者健診およびがん検診 | 後期高齢者医療保険加入の方 | 申込はこちら |
がん検診 | 女性:20歳以上の方 男性:40歳以上の方 | 申込はこちら |
※がん検診は、希望するものだけを当日選んで受診することが出来ます。
がん検診の項目と料金
健診種別 | 検査内容 | 個人負担 | 町負担 | 対象年齢 | 性別 |
肺がん検診 | 胸部X線検査 | 600円 | 1,325円 | 40歳以上 | 男・女 |
喀痰検査 ※医師の判断により 必要な方のみ | 1,400円 | 1,900円 | 40歳以上 | 男・女 | |
大腸がん検診 | 便潜血検査 | 600円 | 1,160円 | 40歳以上 | 男・女 |
腹部超音波健診 | 上腹部超音波検査 | 1,500円 | 2,350円 | 40歳以上 | 男・女 |
胃がん検診 | バリウム検査 | 1,500円 | 4,000円 | 40〜79歳 | 男・女 |
前立腺がん検診 | PSA検査 | 700円 | 1,280円 | 50歳以上 | 男 |
子宮頸がん検診 | 内診・頸部細胞診検査 | 1,400円 | 3,000円 | 20歳以上 | 女 |
乳がん検診 | 超音波検査 | 1,400円 | 1,900円 | 30歳以上 | 女 |
マンモグラフィ検査2方向+ 超音波検査 | 2,600円 | 4,550円 | 30〜49歳 | 女 | |
マンモグラフィ検査1方向+ 超音波検査 | 2,300円 | 3,750円 | 50歳以上 | 女 | |
肝炎ウィルス検査 | B型・C型肝炎ウィルス検査 | 1,100円 | 1,540円 | 40〜74歳 | 男・女 |
節目健診(特定健診とがん検診のセット健診)
対象者となる人
甲佐町国民健康保険に加入している35歳、40歳、45歳、50歳、55歳、60歳の人
※健診当日に国保に加入していなければ、受けることができません。保険が変わった場合や受診を希望される際は、町健康推進課(町総合保健福祉センター内)または町住民生活課保険係までご連絡ください。
検査費用
男性 19,000円〜24,000円程度 (町負担37,000円〜47,000円程度)女性 22,000円〜31,000円程度 (町負担42,000円〜58,000円程度)
※人間ドック型の健診のため該当するすべての検査を受けていただきます。検査を受けない場合でも、個人負担は変わりませんのでご了承ください。
実施期間
令和4年6月〜12月(予定)
実施場所
日本赤十字社熊本健康管理センター、高野病院総合健診センター
※上記の健診機関から、希望する健診機関を選択できます。
検査の項目
健診種別 | 検査内容 | 対象年齢 | 性別 |
特定健診 | 体格検査・血液検査・血圧測定 尿検査・心電図検査・医師の診察など | 35・40・45 50・55・60歳 | 男・女 |
肺がん検診 | 胸部X線検査または肺CT検査 | 35・40・45 50・55・60歳 | 男・女 |
胃がん検診 | 内視鏡検査など | 35・40・45 50・55・60歳 | 男・女 |
大腸がん検診 | 便潜血検査・内視鏡検査 | 35・40・45 50・55・60歳 | 男・女 |
腹部超音波検診 | 上腹部超音波検査 | 35・40・45 50・55・60歳 | 男・女 |
前立腺がん検診 | PSA検査 | 50・55・60歳 | 男 |
子宮頸がん検診 | 内診・頸部細胞診検査 | 35・40・45 50・55・60歳 | 女 |
乳がん検診 | 超音波検査・マンモグラフィ検査 | 35・40・45 50・55・60歳 | 女 |
甲状腺超音波検診 | 超音波検査 | 35・40・45 50・55・60歳 | 女 |
肝炎ウィルス検査 | B型・C型肝炎ウィルス検査 | 35・40・45 50・55・60歳 | 男・女 |
歯周疾患検診 | CPITN(歯周病の検査) | 40・50・60歳 | 男・女 |
骨粗鬆症検診 | 前腕骨の骨密度測定 | 40・45・50・55・60歳 | 女 |
※検査内容の詳細は、4月初旬に送付している「健診希望調査票」に同封しているパンフレットをご確認ください。
個別健診(医療機関での特定健診)
町が指定する医療機関で、特定健診を受けることができます。
対象となる人
甲佐町国民健康保険に加入している40〜74歳の人で、7・8月の集団健診を受診できなかった方
検査項目
体格検査・血液検査・血圧測定・尿検査・医師の診察など
検査費用
個人負担 1,300円
健診期間
令和4年9月〜12月(予定)
実施場所
町が指定する医療機関(現時点では未定)。対象者には健診前に改めて通知を送付します。
追加情報
この記事には外部リンクが含まれています。
カテゴリ内 他の記事
- 2022年7月1日 令和4年度 甲佐町職員採用試験(令和5年度採用予定)のお知らせ...
- 2022年6月30日 『広報こうさ』2022年7月号
- 2022年6月27日 あゆまつりで展示する「竹あかり」を作製するメンバーを募集して...
- 2022年6月22日 甲佐の夏の風物詩「第71回あゆまつり」開催決定!
- 2022年6月3日 2/3(木)3回目の新型コロナウイルスワクチン接種がはじまりました...