令和5年度 住民健診について
町では、町民のみなさんがご自身の体の状態を把握し、生活習慣の見直しを図り、元気に生活していただくために、特定健診・若者(わっかもん)健診・後期高齢者健診・がん検診等を実施します。
住民健診は、健診・検診にかかる費用の約6割〜7割を町が負担するため、お得に受けることができます。
・令和5年度甲佐町健診のお知らせ(保存版)(PDF 約263KB)
申込方法
4月初旬に各世帯に配布している健診希望調査票に記入し、期日までに区長または健康推進課(町総合保健福祉センター)窓口までご提出ください。なお、電話や町公式ウェブサイトからも申込みすることができます。
健診・検診の種類 | 対象者 | 町公式ウェブサイト からの申込 |
節目健診 | 国民健康保険加入の 35・40・45・50・55・60歳 | 申込できません。 |
国民健康保険加入の 40歳〜74歳の人 | 申込はこちら | |
国民健康保険加入の 20歳〜39歳の人 | 申込はこちら | |
後期高齢者医療保険に 加入している人 | 申込はこちら | |
がん検診 | 男性:40歳以上の人 女性:20歳以上の人 | 申込はこちら |
節目健診
対象者
国民健康保険加入の35歳・40歳・45歳・50歳・55歳・60歳の人
※健診当日に国民健康保険に加入していなければ受診できません。保険が変わった場合は、町健康推進課または町住民生活課保険係へご連絡ください。
健診期間
令和5年6月から12月まで(予定)
健診場所
日本赤十字社熊本健康管理センター、高野病院総合健診センター
※上記の健診機関から、受診する健診機関を選択することができます。
健診内容及び健診費用(個人負担)
健診内容 | 年齢 | 性別 | 健診費用 (個人負担) | |
特定健診 | 体格検査・血液検査・血圧測定・ 尿検査・心電図検査・医師の診察など | 35・40・ 45・50・ 55・60歳 | 男 ・ 女 | 【男性】 19,000円〜 22,000円程度
【女性】 22,000円〜 30,000円程度
※人間ドック型の 健診のため、 該当する全ての 検査を受けて いただきます。 検査を受けない 場合も、個人 負担は変わりま せん。 |
肺がん検診 | 胸部X線検査または肺CT検査など | |||
胃がん検診 | 胃内視鏡検査など | |||
大腸がん検診 | 便潜血検査・大腸(S状結腸)内視鏡検査 | |||
腹部超音波検診 | 上腹部超音波検査 | |||
肝炎ウイルス検査 | B型・C型肝炎ウイルス検査 | |||
前立腺がん検診 | PSA検査 | 50・55・ 60歳 | 男 | |
子宮頸がん検診 | 内診・頸部細胞診検査 | 35・40・ 45・50・ 55・60歳 | 女 | |
乳がん検診 | 超音波検査・マンモグラフィ検査 | |||
甲状腺超音波検査 | 超音波検査 | |||
骨粗鬆症検診 | 前腕骨の骨密度測定 | 40・45・ 50・55・ 60歳 | ||
歯周疾患検診 (高野病院のみ) | CPITN(歯周病の検査) | 40・50・ 60歳 | 男 ・ 女 |
特定健診及びがん検診 → 申込はこちら
対象者
国民健康保険加入の40歳〜74歳の人
※健診当日に国民健康保険に加入していなければ受診できません。
※健診受診日に75歳以上の人は、後期高齢者健診及びがん検診の対象となります。
健診期間
令和5年7月1日(土)から7月7日(金)まで
※この期間に受診できない場合は、8月の健診期間に受診することもできます。
健診場所
町総合保健福祉センター鮎緑(あゆみ)
健診内容及び健診費用(個人負担)
健診内容 | 年齢 | 性別 | 健診費用 (個人負担) | |
特定健診 | 体格検査・血液検査・血圧測定・ 尿検査・心電図検査・医師の診察など | 40〜74歳 | 男 ・ 女 | 1,000円 |
肺がん検診 | 胸部X線検査 | 40歳以上 | 600円 | |
喀痰検査(医師の判断により必要な人のみ) | 1,400円 | |||
大腸がん検診 | 便潜血検査 | 600円 | ||
腹部超音波検診 | 上腹部超音波検査 | 1,500円 | ||
胃がん検診 | バリウム検査 | 40〜79歳 | 1,700円 | |
前立腺がん検診 | PSA検査 | 50歳以上 | 男 | 700円 |
子宮頸がん検診 | 内診・頸部細胞診検査 | 20歳以上 | 女 | 1,700円 |
乳がん検診 | 超音波検査 | 30歳以上 | 1,600円 | |
マンモグラフィ検査2方向+超音波検査 | 30〜49歳 | 3,000円 | ||
マンモグラフィ検査1方向+超音波検査 | 50歳以上 | 2,700円 | ||
肝炎ウイルス検査 | B型・C型肝炎ウイルス検査 | 40〜74歳 | 男・女 | 1,100円 |
※特定健診の受診は必須です。それ以外の検診は当日希望する検診のみを選んで受診することができます。
若者(わっかもん)健診及びがん検診 → 申込はこちら
対象者
国民健康保険加入の20歳〜39歳の人※健診当日に国民健康保険に加入していなければ受診できません。
健診期間
令和5年7月1日(土)から7月7日(金)まで
※この期間に受診できない場合は、8月の健診期間に受診することもできます。
健診場所
町総合保健福祉センター鮎緑(あゆみ)健診内容及び健診費用(個人負担)
健診内容 | 年齢 | 性別 | 健診費用 (個人負担) | |
若者健診 | 体格検査・血液検査・血圧測定・ 尿検査・心電図検査・医師の診察など | 20〜39歳 | 男・女 | 1,000円 |
※各がん検診については、上記『特定健診及びがん検診』の内容をご確認ください。 |
※若者健診の受診は必須です。それ以外の検診は当日希望する検診のみを選んで受診することができます。
後期高齢者健診及びがん検診 → 申込はこちら
対象者
後期高齢者医療保険に加入している人
健診期間
令和5年8月25日(金)から8月28日(月)まで
健診場所
町総合保健福祉センター鮎緑(あゆみ)健診内容及び健診費用(個人負担)
健診内容 | 性別 | 健診費用 (個人負担) | |
後期高齢者健診 | 体格検査・血液検査・血圧測定・ 尿検査・心電図検査・医師の診察など | 男・女 | 800円 |
※各がん検診については、上記『特定健診及びがん検診』の内容をご確認ください。 |
※後期高齢者健診の受診は必須です。それ以外の検診は当日希望する検診のみを選んで受診することができます。
がん検診 → 申込はこちら
対象者
40歳以上の人
※ただし、前立腺がん検診は50歳以上の男性、子宮頸がん検診は20歳以上の女性、乳がん検診は30歳以上の女性が対象です。
検診期間
令和5年12月6日(水)から12月10日(日)まで
検診場所
町総合保健福祉センター鮎緑(あゆみ)
検診内容及び検診費用(個人負担)
検診内容 | 年齢 | 性別 | 検診費用 (個人負担) | ||||||
肺がん検診 | 胸部X線検査 | 40歳以上 | 男 ・ 女 | 600円 | |||||
喀痰検査(医師の判断により必要な人のみ) | 1,400円 | ||||||||
大腸がん検診 | 便潜血検査 | 600円 | |||||||
腹部超音波検診 | 上腹部超音波検査 | 1,500円 | |||||||
胃がん検診 | バリウム検査 | 40〜79歳 | 1,700円 | ||||||
前立腺がん検診 | PSA検査 | 50歳以上 | 男 | 700円 | |||||
子宮頸がん検診 | 内診・頸部細胞診検査 | 20歳以上 | 女 | 1,700円 | |||||
乳がん検診 | 超音波検査 | 30歳以上 | 1,600円 | ||||||
マンモグラフィ検査2方向+超音波検査 | 30〜49歳 | 3,000円 | |||||||
マンモグラフィ検査1方向+超音波検査 | 50歳以上 | 2,700円 | |||||||
肝炎ウイルス検査 | B型・C型肝炎ウイルス検査 | 40〜74歳 | 男・女 | 1,100円 |
※当日希望する検診のみを選んで受診することができます。
個別健診(町が指定する医療機関での特定健診)
対象者
国民健康保険加入の40歳〜74歳の人で、7・8月に集団健診を受診できなかった人
健診期間
令和5年9月から12月まで(予定)
健診場所
町が指定する医療機関
※医療機関は現時点では未定です。対象者には健診期間前に通知を送付します。
健診内容及び健診費用(個人負担)
健診内容 | 健診費用 (個人負担) | |
特定健診 | 体格検査・血液検査・血圧測定・尿検査・医師の診察など | 1,300円 |
追加情報
この記事には外部リンクが含まれています。
カテゴリ内 他の記事
- 2023年11月29日 新成人のみなさまへ 20歳になったら国民年金
- 2023年11月20日 1/7(日)令和6年甲佐町二十歳(はたち)の成人式を開催します...
- 2023年9月11日 国民年金の納付免除・猶予期間がある方へ
- 2023年7月11日 ご存じですか? 国民年金の任意加入制度
- 2023年5月23日 国民年金保険料の「納付免除・納付猶予制度」をご存じですか?