国民年金加入の手続きはお済ですか?
更新日:2022年4月1日
20歳になったら国民年金への加入手続きが必要です
対象となる方
日本国内に住むすべてのひとは、20歳になったら国民年金の被保険者となり、保険料の納付が義務づけられています。学生の方は、所得が一般的に少ないため、本人の所得が一定以下の場合、申請により在学中の納付が猶予される「学生納付特例制度」があります。
未納のままにしておくと、老後の受け取りだけでなく、万が一けがや病気などで障がいが残ったときに、保証が受けられない場合がありますので、納付が難しい方は、学生特例制度の申請をしておきましょう。
学生納付特例制度
承認期間は、4月から翌年3月までの1年間で、2年1か月前までさかのぼって申請することができます。申請には、基礎年金番号が分かるもの、在学証明書(原本)または学生証(写し)が必要です。
ただし、特例を受けた期間は、年金を受けるために必要な期間に計算されますが、金額は反映されません。10年以内であれば、さかのぼって納付できる追納制度がありますので、将来受け取る年金額を増やすために、追納をお勧めします。
お問い合わせ先
町住民生活課 096-234-1113 (内線101)
熊本東年金事務所 096-367-8144
年金加入者ダイヤル:0570-003-004
カテゴリ内 他の記事
- 2022年6月2日 国民年金を受け取る手続き
- 2022年6月2日 国民年金の手続きはお済みですか?
- 2022年6月2日 新型コロナウイルス感染症の影響による国民年金保険料免除特例お...
- 2022年5月31日 保険料をまとめて納める2年前納制度のご案内
- 2022年5月31日 国民年金への加入