前のページに戻る

生活リズムを整えて、新生活をスタート〜総合保健福祉センター「健康だより」(2023年4月)

更新日:2023年4月1日

 4月は、進級・就職・異動など生活の変化が大きい季節です。楽しみや期待も大きい一方、新しい環境に慣れるまで、緊張や不安などのストレスを感じ、体調を崩すこともあるかもしれません。

 新生活を心身ともに健康に過ごすためには、生活リズムを整えることが大切です。

1日のスタートは朝の目覚めから

 朝はできるだけ決まった時間に起きて、太陽の光を浴びましょう。体内時計のずれがリセットされ、脳が目覚めます。

朝食には糖質とタンパク質をセットで

 朝食を取ると胃や腸などの消化器官にスイッチが入り、体温が上がります。ご飯やパンなどの糖質は体を動かすエネルギーになり、肉・魚・卵・大豆製品・乳製品などのタンパク質は体をつくる源となります。

勉強中や仕事中は定期的に休憩を

 学校では授業と授業の間に5〜10分の休み時間があります。仕事中にも定期的に休憩を取り、軽くストレッチをしたり、外の空気を吸ったりすると心も体もリフレッシュします。

夕方から就寝前はスマートフォンやパソコンを控えめに

 本来、夕方以降は体を休息させるために、体温や脈拍、血圧が下がっていきます。しかし、スマートフォンやパソコンを使用するとブルーライトなどの強い光を浴びることとなり、脳も体もいつまでも休まらず、体内時計も乱れてしまいます。就寝1〜2時間前からの使用を控えると、よりよい睡眠につながります。

 仕事や家庭の状況によって、生活リズムを整えることが難しいこともあると思います。自分の生活にあったリズムの作り方など、気になることがある場合は、気軽にご相談ください。


お問い合わせ

甲佐町役場 健康推進課 健康推進係
電話番号:096-235-8711この記事に関するお問い合わせ


前のページに戻る

おすすめコンテンツ

  • 町長室
  • 甲佐町議会
  • 甲佐町公式フェイスブック
  • 甲佐町公式インスタグラム
  • 甲佐町古民家改修プロジェクト
  • 広報こうさ
  • ふるさと納税
  • 甲佐町防災マップ
  • 甲佐町進出企業
  • 甲佐町空き家バンク
  • 熊本甲佐総合運動公園
  • 住民提案募集
  • ご意見・ご提案

イベントカレンダー


その他のメニュー

甲佐町の人口情報

[令和5年11月30日現在]

  • 総数 10,156人
  • 男性 4,881人
  • 女性 5,275人
  • 世帯数 4,454世帯