認知症についての相談会と家族のつどいを開催します
更新日:2022年3月3日
町地域包括支援センターでは、認知症の方への適切なケアと介護者自身の健康のために、月に1回「認知症についての相談会と家族のつどい」を開催しています。
認知症は加齢や生活習慣病などが原因と言われ、脳の障がいによって起こり、誰もがかかりうる病気です。
「認知症かどうか不安で検査をしたいが、どこの病院に行けばいいの」、「本人が病院に行きたがらない。同じことを何回も言ってくる。どうしたら良いの」など、認知症に関するお悩みがある人は、どなたでも相談できます。
相談には、事前予約が必要です。相談を希望される人は、町福祉課地域包括支援係までご連絡ください。
開催日時
令和5年3月15日(水) 午後1時30分〜午後3時
会場
甲佐町役場 小会議室(受付は福祉課になります)
参加対象者
認知症に関してお悩みの人、家族、支援者
(参加には事前予約が必要です)
相談員
- 保健師および社会福祉士、主任介護支援専門員など(甲佐町地域包括支援センター)
- 精神保健福祉士(上益城認知症疾患医療センター)
参加費
無料
参加申込先
甲佐町役場福祉課 地域包括支援係
電話番号:096-234-1114
カテゴリ内 他の記事
- 2023年4月7日 心配ごとにかかる各種相談会と在宅高齢者緊急通報システムについ...
- 2022年11月21日 介護保険に係る各種申請・届出書がダウンロードできます
- 2022年11月15日 甲佐町介護予防・日常生活支援総合事業のサービスコードについて...
- 2023年5月17日 認知症についての相談会を開催します
- 2023年3月13日 【令和5年度(2023年度)介護職員処遇改善加算、介護職員等特定処...