10月1日から「甲佐町プレミアム付商品券事業」が始まります。
甲佐町プレミアム付商品券の概要について
消費税・地方消費税率引上げが家計に与える影響を緩和するとともに、地域における消費を喚起・下支えするため、プレミアム付商品券事業を10月1日(火)から開始します。
【プレミアム付商品券を装った詐欺にご注意ください!!】
甲佐町プレミアム付商品券自体を直接郵送することはありません!「商品券を送るので口座へ振り込んでください」などはすべて詐欺です!
対象者
非課税者
平成31年1月1日時点で町の住民基本台帳に記録されているもののうち市町村民税が課税されていない者
以下の要件をすべて満たす方が対象です。
- 平成31年1月1日において甲佐町の住民基本台帳に記録されている
- 令和元年(平成31年)度分の市町村民税が課税されていない(免除を含む)
- 令和元年(平成31年)度分の市町村民税が課税されている方の被扶養者等ではない
生活保護を受給している方は対象外です
子育て世帯
平成28年4月2日から令和元年9月30日までに出生した児童の属する世帯の世帯主
販売価格
1セット(10枚/1枚当たり500円で使用可)4,000円
「購入引換券」1枚につき5セットまで購入できます。
(5セット購入の場合:20,000円で25,000円分のプレミアム付商品券の購入可能)
※甲佐町プレミアム付商品券には使用期限(令和2年3月31日)があります。ご注意ください。
利用の流れ
非課税者
- 対象者には7月下旬をめどに「購入引換券交付申請書」を送付します。
- 申請書に必要事項を記入し、町福祉課へ提出(郵送)してください。
- 内容を審査した後、「商品券購入引換券」を9月下旬以降に交付します。
- 交付された購入引換券を持参し、販売所(商工会)で商品券を購入してください。(10月1日から購入可能)
- 使用可能な店舗で商品券を使い買い物ができます。
子育て世帯
- 対象者(子育て世帯主)へ9月下旬に「購入引換券」を交付します。
- 交付された購入引換券を持参し、販売所(商工会)で商品券を購入してください。(10月1日から購入可能)
- 使用可能な店舗で商品券を使い買い物ができます。
商品券の販売場所
販売場所
甲佐町商工会 (住所:甲佐町大字豊内719番地2 電話番号:096-234-0272)
販売期間
令和元年10月1日(火)〜令和2年2月28日(金)
※「購入引換券」「代金」「身分証明書(運転免許証等)」を持参して購入してください。
商品券の使用
- 使用可能店舗
募集により決定した町内にある飲食・小売・サービスなどを提供する事業者(店舗)。
※事業者登録証を店内に掲示してあります。
- 使用可能期間
令和元年10月1日(火)〜令和2年3月31日(火)
商品券の使用対象とならないもの
- 不動産や金融商品に関わる支払い
- たばこ
- 商品券、プリペイドカードなどの換金性の高いもの
- 性風俗関連特殊営業において提供される役務
- 国税、地方税や電気・ガス・水道料金など
- 特定の宗教・政治団体と関わるものなど
- 現金との換金、金融機関への預け入れ
- 商品券の交換または売買
商品券の使用に当たっての留意事項
- 登録事業者(店舗)において使用できます。
- 使用期間内のみ使用できます。
- 現金との引き換えはできません。
- つり銭は出ません。
- 転売および譲渡はできません。
その他
甲佐町から転出される場合または転出されている場合
甲佐町プレミアム付商品券は、甲佐町内の取り扱い協力店でのみ使用可能です。
転出される場合または転出されている場合は、甲佐町プレミアム付商品券の払い戻しや転入先市町村での使用はできません。
ただし、「購入引換券」については、転入先市町村が交付している「購入引換券」と交換することが可能です。
詳しくは、転入先市町村のプレミアム付き商品券担当部署にお問い合わせください。
甲佐町へ転入される場合または転入されている場合
プレミアム付商品券は、発行市町村が指定する取扱店でのみ使用可能です。
転入された場合または転入されている場合でも、他市町村で購入したプレミアム付き商品券を甲佐町プレミアム付商品券と交換することはできません。
ただし、他市町村で交付された「購入引換券」については、甲佐町が交付する「購入引換券」と交換することが可能です。「購入引換券」の交換には、甲佐町での住所が確認できる書類と他市町村で交付された「購入引換券」が必要です。
カテゴリ内 他の記事
- 2019年12月9日 令和元年台風19号の災害義援金の受付について
- 2019年11月21日 「甲佐町フィットネスセンター」2019年12月の予定を更新しました...
- 2019年10月10日 「甲佐町プレミアム付商品券」使用可能店舗について(10月1日時点...
- 2019年10月2日 非課税世帯への新たな義援金の配分が決定〜申請は5/19(日)から受...
- 2019年9月25日 「世界エイズデー」に合わせてHIV検査日程を拡充します