水道管の凍結・破裂について
更新日:2022年12月1日
水道管の凍結・破裂にご注意ください
最低気温が0℃を下回ると、凍結により水道管が破裂する恐れがあります。特に日陰や風当たりの強いところ、屋外の水道管やメーターボックスは注意が必要です。
凍結を防ぐには
屋外の露出した水道管や蛇口には、布や市販の保温材を巻き付けることで凍結防止効果があります。屋内でも凍結する場合があるので防寒対策をしましょう。
また、給湯器や給湯配管も凍結や破裂する場合があるので、水抜きをするなどの対策をしましょう。
※夜間など水を使わない時間帯については、蛇口から糸を引く程度の水を出しておくと凍りにくくなります。ただし、水道料金はかかりますのでバケツ等に溜めて生活用水として利用してください。
水道管が凍結したら
凍った部分に布やタオルをかぶせ、ぬるま湯をゆっくりかけてください。
※熱湯をかけたり、蛇口に無理な力を加えないでください。ひび割れや破損の原因となる場合があります。
水道管が破裂したら
メーターボックス内のバルブ(止水栓)を閉めて、甲佐町指定給水装置工事業者に修理を依頼してください。破裂した場合に発生する修理代金は個人負担となりますのでご注意ください。
・水道管の凍結・破損について(お知らせ)(PDF 約76KB)
追加情報
カテゴリ内 他の記事
- 2019年6月14日 熊本県水道事業基盤強化推進協議会(熊本中央協議会)における検討...
- 2023年1月13日 令和4年度水道水水質検査を実施します
- 2023年1月13日 これまでの水道水質検査の実施結果を公開しています
- 2022年12月23日 「新型コロナウイルス感染症」の影響により水道料金のお支払いが...
- 2022年3月18日 甲佐町水道事業経営戦略を策定しました