第44回熊本甲佐10マイル公認ロードレース大会エントリー名簿および競技注意事項
10マイル(約16.09km)のタイムを競う甲佐10マイル公認ロードレースは、有力実業団からトップランナーが多数出場する日本有数の10マイルレース。
冬の甲佐を舞台に、競技者たちがデッドヒートを繰り広げます。
同日は、高校男子10キロの部、女子の5キロ部、中学男子5キロの部も開催され、コース周辺は、寒さをものともしないアスリートたちと声援を送る観衆たちで埋まります。
エントリー名簿
- 10マイル招待競技者(PDF 約26KB)
- 10マイル(国際・一般競技者)の部(PDF 約216KB)
- 10km(高校男子)の部(PDF 約155KB)
- 5km(中学男子)の部(PDF 約72KB)
- 5km女子の部(PDF 約93KB)
熊本甲佐10マイル公認ロードレース大会実施要項
1.主催
一般財団法人熊本陸上競技協会・熊本日日新聞社・熊本バス株式会社・甲佐町
2.主管
甲佐町教育委員会・甲佐町体育協会・甲佐町陸上競技協会
3.後援
熊本県・上益城郡陸上競技協会
NHK熊本放送局・RKK・TKU・KKT・KAB・エフエム熊本
4.大会期日
令和元年12月1日(日)
5.コース
日本陸上競技連盟公認コース(甲佐町役場前スタート/フィニッシュ:甲佐町芝原折返し)
【10km並びに10マイルの部については日本陸連の公認コースである】
6.種目
- 5kmの部(中学男子の部・女子の部)
- 10kmの部(高校男子の部)
- 10マイルの部 国際競技者の部(外国国籍を有する競技者)
- 10マイルの部 一般競技者の部(日本国籍を有する競技者)
7.参加資格
- 2019年度日本陸上競技連盟の登録者
- 過去2年間に下記参加標準記録を突破している競技者
参加標準記録
- 5kmの部 中学男子 1500m:5分40秒、3000m:11分20秒
- 5kmの部 女子の部 1500m:6分00秒、3000m:11分50秒
- 10kmの部 高校男子 5000m:19分30秒、10000m:39分30秒
- 10マイルの部 5000m:18分00秒、10000m:40分00秒
8.競技規則
2019年度日本陸上競技連盟競技規則による。
9.大会事務局
〒861-4607 熊本県上益城郡甲佐町大字豊内719番地4
甲佐町教育委員会 社会教育課内 熊本甲佐10マイル公認ロードレース大会事務局
TEL096-234-2447(内線323) FAX096-234-2957
10.参加料
一般男女(大学生も含む)1,500円、中学男女・高校男女1,000円
※参加申し込みと同時に、規定の払込取扱票【ゆうちょ銀行】にて振り込むこと。
【振込先:ゆうちょ銀行】
払込口座記号01760-4 口座番号120904
11.閉会式
表彰式は、レース終了後直ちに生涯学習センターで行う。
10マイルの国際競技者の部、一般競技者の部については部門別の表彰とする。
表彰は、8位まで賞状およびトロフィーを贈る。優勝者にはパネルを進呈する。
新人賞・敢闘賞(10マイルの部)・敢闘賞(県内登録者)・地元(町内2名)競技者賞・女子敢闘賞(中学生上位6名)および大会新記録賞あり。また、全員に参加賞を贈る。
12.その他
本大会には、全国から20名程度の競技者を招待する。
中・高校生については、1500m以上の中・長距離種目において、各都道府県の中学通信陸上大会6位内入賞者、高校総体6位内入賞者から参加料を徴収しない。
競技中の事故について応急措置は行うが、それ以上の責任は負わない。
携帯アドレスhttp://www.kumariku.org/kosa/にて、大会当日記録速報を流す。
レース終了後完走証の発行を行う。
競技注意事項
1.競技規則
本大会は2019年度日本陸上競技連盟競技規則および本大会競技注意事項によって実施する。
2.種目 (スタート時間)
- 5kmの部 中学男子(午前10時35分)
- 5kmの部 女子の部(午前10時37分)
- 10マイルの部 国際競技者の部(午前11時20分)
- 10マイルの部 一般競技者の部(午前11時20分)
- 10kmの部 高校男子の部(午前11時25分)
3.受付
午前8時30分から各種目スタート1時間前まで
(受付時間を超えた競技者については棄権したものとみなして処理する。)
4.開会式
12月1日(日)午前9時40分から開会式を甲佐町生涯学習センターで開催する。(招待競技者は必ず参加すること。)
5.招集について
スタート20分前までにはコールを完了し、招集所のプラカード番号のところに集合すること。
6.給水地点
10マイルの部については、6.5km、9.5km付近および13.0km付近に水、スポーツドリンクとスポンジを用意する。
10kmの部については、7.0km付近に水、スポーツドリンクとスポンジを用意する。(対向車線にコップなどを投げ入れないこと。)
7.関門
交通・警備、競技運営上、全種目について関門を設ける。関門閉鎖時刻を超えた場合は競技を中止させる。
種目 | 関門地点 | 関門閉鎖 | |
---|---|---|---|
5kmの部 | 中学男子 | 3km | 午前10時50分 |
5kmの部 | 女子の部 | 3km | 午前10時52分 |
10マイルの部 | 折返し点 | 午前11時50分 | |
10マイルの部 | 10km | 正午 | |
10kmの部 | 高校男子 | 8km | 午前11時56分 |
8.コース表示
各kmごとにプラカードで「○km地点」を表示および残り3kmから「あと○km地点」を表示。
9.交通規制
コースの全面交通規制はしない。(対向車は平常通り流れているので、中央線から右側にはみ出さないこと。)
10.ナンバーカード
ナンバーカードは、当日受付時に交付する。
ナンバーカードは、次の表のとおりとする。
種目 | 10マイル (招待競技者) | 10マイル (国際競技者) | 10マイル (一般競技者) | 高校男子 | 中学男子 | 女子 |
---|---|---|---|---|---|---|
生地の色 | 薄い黄色 | 薄い青色 | 薄いオレンジ | 薄い緑色 | 白色 | 薄いピンク |
数字の色 | 黒 | 黒 | 黒 | 黒 | 黒 | 黒 |
ナンバー | 1〜 | 101〜 | 201〜 | 1001〜 | 2001〜 | 3001〜 |
11.その他
- 女子の部については、第37回全国都道府県対抗女子駅伝競走大会の一般および高校生の競技者選考の参考とする。
- 10マイルの部については、第24回全国都道府県対抗男子駅伝競走大会の競技者選考の参考とする。
- 本大会は記録判定のために自動判定システムを導入する。
追加情報
この記事には外部リンクが含まれています。
カテゴリ内 他の記事
- 2019年10月10日 10月1日から「甲佐町プレミアム付商品券事業」が始まります。
- 2019年10月10日 「甲佐町プレミアム付商品券」使用可能店舗について(10月1日時点...
- 2019年10月2日 非課税世帯への新たな義援金の配分が決定〜申請は5/19(日)から受...
- 2019年6月12日 平成28年熊本地震の町の義援金配分状況について
- 2019年5月13日 (非課税世帯への配分について更新)平成28年熊本地震災害義援金の...