「特定都市河川の指定」及び「流域水害対策計画」について
「特定都市河川の指定」及び「流域水害対策計画」について
特定都市河川の指定について
緑川水系竜野川において、熊本県内で初となる特定都市河川浸水被害対策法に基づく「特定都市河川」及び「特定都市河川流域」の指定を受けました。(令和7年3月28日指定)
指定により、河川に流れる雨水の増加を抑制し、流域の貯留・浸透地域の向上や水害リスクを踏まえた土地利用など、浸水被害の軽減に向けた取り組みが強化されます。
「特定都市河川流域」に指定された流域内では、1,000平方メートル以上の雨水浸透阻害行為(雨水を浸み込みにくくする行為)を行う際には、法に基づき熊本県知事の許可が必要になります。
詳しくは、以下リンク先(熊本県HP)をご覧ください。
・「緑川水系竜野川」における特定都市河川の指定(熊本県HP)<外部リンク>
・雨水浸透阻害行為の許可申請について(熊本県HP)<外部リンク>
竜野川流域水害対策協議会について
竜野川において、河川等の整備、また雨水の流出抑制対策や土地利用等を含め、あらゆる関係者が協働して行う総合的な浸水被害対策を効果的かつ円滑に推進するため、流域水害対策計画の作成及び変更に関する協議や流域水害対策計画の実施に係る連絡調整等を行うことを目的に組織する協議会です。
竜野川流域水害対策協議会では、令和7年度内の「竜野川流域水害対策計画」策定を目指して取り組んでいます。
協議会の開催状況等については、以下リンク先(熊本県HP)をご覧ください。
・竜野川流域水害対策協議会にについて(熊本県HP)<外部リンク>
その他参考リンク
・特定都市河川の指定制度(国土交通省 水管理・国土保全局HP)<外部リンク>
・緑川水系流域治水プロジェクト(国土交通省 熊本河川国道事務所HP)<外部リンク>
追加情報
この記事には外部リンクが含まれています。
カテゴリ内 他の記事
- 2025年8月19日 大雨による災害ごみの仮置き場開設について
- 2025年8月19日 宮内地区及び六谷地区の通行止め状況について
- 2025年8月13日 家屋等被害認定調査の申請受付について
- 2025年8月8日 かるたの読み句を募集します!
- 2025年8月11日 浸水した家屋の感染症対策について