前のページに戻る

「お役立ち情報ダイレクト」の記事一覧

1

1

[2019年3月19日] 甲佐町空き家バンク制度

甲佐町空き家バンク制度とは 町では、平成30年6月に「甲佐町空き家バンク制度」を設置しました。この...


2

[2023年5月1日] ごみ・リサイクルについて

令和5年度 ごみの分け方・出し方・リサイクルカレンダー 令和5年度ごみの分け方・出し方・リサイクル...


3

[2022年10月18日] 「ふるさと甲佐応援寄附金」のご案内

ふるさと甲佐を応援してください〜ふるさと甲佐応援寄付金(ふるさと納税)のご案内〜の画像 重要なお知らせ甲佐町は令和4年10月1日から令和5年9月30日までの期間、総務省からのふるさと納税の...


4

[2022年8月19日] 「津志田河川自然公園」のご利用案内

津志田の桜並木ご利用の皆様へごみを持ち帰らず、公園内や公園付近、帰宅途中のごみ箱などに捨ててあるケースが多く見...


5

[2022年6月21日] 合併処理浄化槽について

合併処理浄化槽の設置補助制度について 町では、生活排水による公共用水域の水質汚濁を防止するため、...


6

[2022年5月20日] 町ガイドブック「こうさんぼん」をご活用ください。

こうさんぼん『こうさんぼん』とは 町では、令和元年度からまちづくりに関する事業として、地域おこし協力隊制度を...


7

[2022年4月1日] 最大100万円の定住促進助成金を支給しています

家イメージ画像「定住促進助成金」最大100万円を支給します! 町では、本町の過疎化および少子化・高齢化の解消を図る...


8

[2022年3月10日] 「熊本コネクションプロジェクト」会員募集のご案内

チラシ1〜クマコネ会員になってクマモトとつながろう〜熊コネクションプロジェクト 熊本県では、地域の活力の...


9

[2022年2月7日] 「かみましき移住日記。」移住動画を作成しました!

トップ画像「かみましき移住日記。」移住動画を作成しました! 「なんもないけど、ぜーんぶある。〜熊本のちょう...


10

[2021年5月17日] 甲佐町の気象情報などを公開しています(緑川水位・雨量・ライブ...

甲佐町では、気象情報などについて、下記の外部リンクから情報を提供しています。注意報など気象情報や...


11

[2018年9月6日] 小児救急医療について

9月9日は救急の日 9月9日は救急の日です。また、救急の日を含む一週間は救急医療週間と定められていま...


12

[2018年8月27日] 平成28年熊本地震及び豪雨災害記録誌の刊行について

 町では、平成28年4月に発生した熊本地震および6月に発生した豪雨災害の記録を伝承し、今後の災害対応...


13

[2016年12月1日] 結婚支援活動について

結婚支援事業について(活動休止のお知らせ)平成28年熊本地震及び九州豪雨の影響により、結婚支援事業に...


14

[2013年7月29日] 麻生原のキンモクセイ

麻生原のキンモクセイの写真国の天然記念物に指定昭和9年に国の天然記念物に指定された「麻生原のキンモクセイ」 大きさ日本一と...



1

前のページに戻る