前のページに戻る

「お役立ち情報ダイレクト」の記事一覧

1 2 次へ >>

1

[2019年3月19日] 甲佐町空き家バンク制度

甲佐町空き家バンク制度とは 町では、平成30年6月に「甲佐町空き家バンク制度」を設置しました。この...


2

[2025年7月1日] 「甲佐・乙女河原」(津志田河川自然公園)のご利用案内

利用制限区域津志田河川自然公園の一部区間利用制限について令和7年7月26日(土)午前8時から午後1時まで、国土交通省...


3

[2025年7月7日] 有害鳥獣被害防止に係る資材の購入費用を補助します

 本町では、有害鳥獣による農作物への被害防止と農業者の所得安定を図ることを目的として、電気柵、防...


4

[2025年3月24日] ごみ・リサイクルについて

令和7年度 ごみの分け方・出し方・リサイクルカレンダー 令和7年度ごみの分け方・出し方・リサイクル...


5

[2025年3月3日] 道路の損傷等の通報について

QRコード道路の損傷等は、対応が遅れると大きな事故につながる場合があります。このような事態を防止するため、...


6

[2025年1月20日] 甲佐町起業等応援施設運営事業特定事業の選定について

甲佐町起業等応援施設運営事業特定事業の選定について 甲佐町は、甲佐町起業等応援施設運営事業につい...


7

[2024年10月16日] 住宅地開発の補助金を拡充しました!

チラシ(住宅地開発行為支援)「住宅地開発補助金」1区画あたり100万円を限度に補助します!チラシ(甲佐町住宅地開発行為支援)(PDF 約...


8

[2024年10月16日] 賃貸住宅建設で1戸当たり最大300万円を補助!

チラシ(民間賃貸住宅建設補助金)「賃貸住宅建設補助金」1戸あたり最大300万円を補助します!チラシ(甲佐町民間賃貸住宅建設補助金)(PDF ...


9

[2023年12月21日] 宅配便を活用した使用済み小型家電回収に関する連携協定を締結し...

パソコン回収料金の一部無料対応を実施します町では、ごみ減量と希少資源の有効活用に向けた取り組みと...


10

[2023年11月21日] 「ふるさと甲佐応援寄附金」のご案内

ふるさと甲佐を応援してください〜ふるさと甲佐応援寄付金(ふるさと納税)のご案内〜の画像 重要なお知らせ甲佐町は令和6年10月1日から令和7年9月30日までの期間、総務省からのふるさと納税の...


11

[2023年11月9日] 合併処理浄化槽について

合併処理浄化槽の設置補助制度について 町では、生活排水による公共用水域の水質汚濁を防止するため、...


12

[2023年8月16日] こども医療電話相談事業について

9月9日は救急の日 9月9日は救急の日です。また、救急の日を含む一週間は救急医療週間と定められていま...


13

[2022年5月20日] 町ガイドブック「こうさんぼん」をご活用ください。

こうさんぼん『こうさんぼん』とは 町では、令和元年度からまちづくりに関する事業として、地域おこし協力隊制度を...


14

[2022年4月1日] 最大100万円の定住促進助成金を支給しています

家イメージ画像「定住促進助成金」最大100万円を支給します! 町では、本町の過疎化および少子化・高齢化の解消を図る...


15

[2022年3月10日] 「熊本コネクションプロジェクト」会員募集のご案内

チラシ1〜クマコネ会員になってクマモトとつながろう〜熊コネクションプロジェクト 熊本県では、地域の活力の...


16

[2022年2月7日] 「かみましき移住日記。」移住動画を作成しました!

トップ画像「かみましき移住日記。」移住動画を作成しました! 「なんもないけど、ぜーんぶある。〜熊本のちょう...



1 2 次へ >>

前のページに戻る