令和7年度 インフルエンザ・新型コロナワクチンの定期接種についてのお知らせ
令和7年度 インフルエンザ・新型コロナワクチンの定期接種についてのお知らせ
令和7年10月1日から、65歳以上の方などを対象に、インフルエンザ・新型コロナワクチンの定期接種を実施します。
令和7年度 インフルエンザ・新型コロナワクチン定期予防接種のお知らせ(PDF 約639KB)
対象者
甲佐町の住民の方で、
- 満65歳以上の方
- 60〜64歳の方で、心臓・腎臓または呼吸器の機能に障害があり、日常生活が極度に制限される方、及びヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の障害があり、日常生活がほとんど不可能な方
※接種者自身が接種を希望する方が対象となります。
実施期間
- インフルエンザ:令和7年10月1日(水)から令和7年12月26日(金)まで
- 新型コロナワクチン:令和7年10月1日(水)から令和8年3月31日(火)まで
接種料金
接種の際にかかる自己負担金額は、以下の通りです。
ワクチン名 | インフルエンザ | 新型コロナ |
町内医療機関接種料金 | 1,500円 | 6,500円 |
町外契約医療機関接種料金 | 1,700円 | 6,700円 |
※接種費用の助成回数は、今季1人1回です。
町内接種実施医療機関
〇令和7年度 インフルエンザ・新型コロナワクチン定期予防接種のお知らせ(PDF 約639KB)
※予診票は、各医療機関にあります。(町内医療機関のみ)
※接種の際は、「マイナンバーカード又は保険証(資格確認証)」、「予防接種済証(予防接種済証を貼ってあるお薬手帳等、過去の接種歴がわかるもの)」を必ずご持参ください。
町外契約医療機関での接種を希望される場合
※契約医療機関に該当するかどうかは、接種予定医療機関に「熊本県医師会」との県広域化契約を締結しているかどうかお尋ねいただくか、「健康推進課」までお問い合わせください。
町外契約医療機関(広域業務委託)でのワクチン接種を希望される方は、事前の手続きが必要となります。接種予定前の平日に、「町総合保健福祉センター(健康推進課)」までお越しいただき、下記申請書を提出してください。町から「予診票(広域用)」等を発行します。
窓口への来所が難しい際は、郵送での対応も行っています。下記申請書をダウンロードして必要事項を記入し、宛先(本人様)を書いた返信用封筒に切手を貼って申請書を一緒に送付下さい。必要な書類を返送します。
!注! 町内医療機関に設置されている予診票は、町内医療機関以外では使用できません
(様式等)
〇定期接種(B類疾病)予診票交付申請書(PDF 約58KB)
町内医療機関、町外契約医療機関以外での接種を希望される場合
やむを得ない理由により、契約医療機関以外の病院等で接種を行う場合は、事前の手続きが必要となります。接種予定前の平日に、「町総合保健福祉センター(健康推進課)」までお越しください。
〜手続きの流れ〜
1.下記申請書(様式第2号)を「町総合保健福祉センター(健康推進課)」へ提出してください。町から「接種予定の医療機関宛の依頼書」「予診票」等を発行します。
2.医療機関へ町が発行した「依頼書」・「予診票」を持参し、全額自己負担にて接種してください。
接種後、「予診票」・「領収書と明細書」・「予防接種済証」を必ず受け取ってください。
3.償還払いの手続きが必要です。 下記申請書兼請求書(様式第5号)と、以下のものを準備の上、「町総合保健福祉センター(健康推進課)」までお越しください。
(1)領収書・明細書の原本 ※接種した予防接種の種類が分かるもの
(2)予防接種済証の写し
(3)予診票の原本又は写し
(4)接種者(代筆の場合は代筆者)の身分を証明できるもの(マイナンバーカード、運転免許証等)の写し
(5)接種者名義の振込先口座が分かるもの(通帳、キャッシュカード等)の写し
※償還払は、接種者名義の口座以外にはお支払いができませんのでご了承下さい。
(6)印鑑(接種者本人、代筆される場合は代筆者のもの) ※修正の際に必要です。
4.償還払額が決定したら、決定通知書が接種者へ送付され、指定口座へ振り込まれます。
※償還払の額については、次のとおり定めています。
内容 | 自己負担額 | 助成上限額 |
インフルエンザ | 1,700円 | 2,330円 |
新型コロナ | 6,700円 | 8,800円 |
実際に支払った額から自己負担額を差し引いた額と、助成上限額の、いずれか少ない額が償還払額となります。
※償還払の申請期限は、令和8年4月24日(金)17時までです。遅れないように申請してください。
(様式)
〇様式第2号 甲佐町予防接種実施依頼交付申請書(PDF 約274KB)
〇様式第5号 甲佐町予防接種費償還払申請書兼請求書(PDF 約291KB)
接種の注意点等について
以下添付資料、予診票と併せて配布されるワクチンの説明文書をご確認ください。
追加情報
カテゴリ内 他の記事
- 2025年9月22日 8月豪雨災害の影響による通行止め状況について
- 2025年9月12日 図書室のLED工事に伴う臨時休館のお知らせ
- 2025年9月26日 地域計画の変更について
- 2025年9月3日 浸水した家屋の消毒対策について
- 2025年7月11日 〜これならできる〜 鳥獣被害対策の手引き