前のページに戻る

令和7年度 電気柵・ワイヤーメッシュ柵設置事業費補助について

更新日:2025年4月17日

令和7年度 電気柵・ワイヤーメッシュ柵設置事業費補助について

有害鳥獣を寄せ付けない環境づくり

有害鳥獣により農地における農作物被害が相次いでおり、深刻な問題となっております。

 このような中、有害鳥獣による農作物被害の低減に向けて、有害鳥獣の個体数低減に努めているものの、被害の大幅な低減にはつながっておりません。

 被害低減を図るためには、捕獲に頼るだけでなく、被害農家が自ら進んで被害防止対策に取り組む意識「自衛意識」が必要です。

 甲佐町では、有害鳥獣による農作物被害を防止するために最も有効な手段の1つである「電気柵・ワイヤーメッシュ柵」に係る経費の一部を補助する事業を行っております。

補助対象者と補助対象経費

1 補助対象者

  甲佐町内に住所を有し、甲佐町内に農地を有する者で、3戸以上による共同の取組みを行う者。かつ、町税等滞納がない者(世帯員も含む)

※農地の場所によっては例外的なものもありますので、農政課にご相談ください。

2 補助対象経費

  電気柵・ワイヤーメッシュ柵に係る経費の一部。(他の補助制度との重複及び併用はできません)

  ※自力施工によるものとし、施工費は含みません。

3 補助金の額

  電気柵等の資材購入費用の5割以内。1事業につき15万円を限度とします。


お問い合わせ

甲佐町役場 農政課 整備係
電話番号:096-234-1176この記事に関するお問い合わせ


前のページに戻る

おすすめコンテンツ

  • 町長室
  • 甲佐町議会
  • 甲佐町公式フェイスブック
  • 甲佐町公式インスタグラム
  • 甲佐町古民家改修プロジェクト
  • 広報こうさ
  • ふるさと納税
  • 甲佐町防災マップ
  • 甲佐町進出企業
  • 甲佐町空き家バンク
  • 熊本甲佐総合運動公園
  • 甲佐町公共施設予約
  • 住民提案募集
  • ご意見・ご提案

その他のメニュー

甲佐町の人口情報

[令和7年1月31日現在]

  • 総数 9,910人
  • 男性 4,763人
  • 女性 5,147人
  • 世帯数 4,421世帯