令和7年8月豪雨に係る賃貸型応急住宅(みなし仮設住宅)のお知らせ
熊本県では、県内市町村にお住まいで、今回の災害により住宅に甚大な被害を受けられた皆さまに応急仮設住宅として民間賃貸住宅を借り上げて提供する事業を実施しています。
※ 物件は被災者の方で探していただきます。
申込書提出の際には、賃貸住宅を選定しておく必要がございます。
対象者や家賃上限等の要件があります。まずは、制度や申込書類の説明をいたしますので、相談窓口や福祉課にお問い合わせください。
対象者や申込方法等につきましては、下記のリンク先より熊本県のホームページでご確認をお願いします。
【令和7年8月豪雨に係る賃貸型応急住宅の供与について(熊本県ホームページへリンク)】
賃貸型応急住宅の家賃の上限(熊本県ホームページより)
熊本県内にある住宅で、家賃が1ヶ月当たり次の額以下であるもの(次の額を超過するものは認められず、超過分を個人負担することもできません。)
1人(単身)の世帯 | 55,000円以内 |
2人の世帯 | 65,000円以内 |
3~4人以下の世帯 | 85,000円以内 |
5人以上の世帯 | 130,000円以内 |
申請書類等
・被害を受けられた皆様へ(案内チラシ)(PDF 約296KB)
【申込時】
・(様式第1号)申込書(PDF 約333KB) (様式第1号)申込書(EXCEL 約46KB)
・(様式第2号)誓約書(PDF 約85KB) (様式第2号)誓約書(WORD 約16KB)
・(様式第3号)同意書(PDF 約61KB) (様式第3号)同意書(WORD 約17KB)
※賃貸型応急住宅の貸主の所在地が遠方であり、早期に「(様式第3号)同意書」への記名ができない
場合は、「(様式第4号)確約書」を提出。
・(様式第4号)確約書(PDF 約86KB) (様式第4号)確約書(WORD 約22KB)
・(様式第5号)申出書(PDF 約180KB) (様式第5号)申出書(WORD 約30KB)
・(様式第5号の2)臭気確認書(PDF 約494KB) (様式第5号の2)臭気確認書(WORD 約511KB)
※様式第5号の2は、必要な場合に提出
・(様式第6号)切替契約に係る同意書(PDF 約80KB) (様式第6号)切替契約に係る同意書(WORD 約23KB)
※様式第6号は、災害救助法適用日(令和7年8月10日)以降、既に個人で契約して入居している場合に
提出。また、あわせて、「個人で契約した契約書の写し」も提出。
・チェックリスト(PDF 約122KB) チェックリスト(EXCEL 約26KB)
その他、提出いただく書類
・罹災証明書(入居要件により提出)
・受付済の災害救助法の住宅の応急修理申込書(必要な場合に提出)
相談・受付
8月25日(月)から受付開始いたします。
受付場所:町生涯学習センターギャラリーモール
受付時間:(午前)午前9時00分から午前11時30分、(午後)午後1時30分から午後5時00分まで
※土日祝日を除く
※ただし、8月30日(土)、31日(日)、9月6日(土)、7日(日)は窓口を開設します。
問い合わせ先
甲佐町役場 福祉課
電話 096-234-1114
追加情報
この記事には外部リンクが含まれています。
カテゴリ内 他の記事
- 2025年8月26日 令和7年8月10日からの大雨に伴う災害支援情報まとめ
- 2025年8月12日 8/10(日)から続く豪雨による甲佐町の災害情報まとめ
- 2025年8月12日 8月12日午後7時30分 甲佐町全域の【高齢者等避難】を解除
- 2025年8月21日 『広報こうさ』号外第1報(災害関連情報)