放課後児童クラブの支援員・補助員を募集します
更新日:2022年4月1日
昼間家庭に保護者のいない小学校就学児童に対し、放課後などに遊びや生活の場を提供する放課後児童クラブの支援員・補助員を募集しています。募集については各放課後児童クラブで行っています。詳しい内容は放課後児童クラブへ直接お問い合わせください。
現在、町では3クラブがあり、町の委託により保護者会やNPO法人で運営しています。
勤務地
町内の放課後児童クラブ(下表のとおり)
仕事内容
放課後児童クラブでは、生活習慣や遊びの指導を行い、子ども達の活動を見守ります。
資格について
放課後児童クラブで児童の支援に携わる職員には「放課後児童支援員」と「補助員」がいます。
- 「放課後児童支援員」・・・保育士、教員免許、社会福祉士など資格をお持ちの人、または高卒以上でかつ放課後児童クラブで2年以上勤務経験のある人
- 「補助員」・・・上記の資格がなくてもできます。
※高卒以上の人で補助員として2年以上児童福祉事業に従事している人などが都道府県等が行う研修を受講することで「放課後児童支援員」の資格を取得できます。
勤務日・時間など
クラブ名 | 勤 務 地 | 勤務日 | 勤務時間 | 報酬等 | 連絡先 |
くるみクラブ | 甲佐町豊内515番地3 (甲佐小学校敷地内専用施設) | 月〜金曜日 土・長期休暇 | 月〜金曜日 放課後から4時間程度 土・長期休暇(夏休みなど) 終日 | クラブ規定 による | 080-1753-2306 |
ゆうぐれハウス | 甲佐町下横田925番地 | 月〜金曜日 土・長期休暇 | 月〜金曜日 放課後から4時間程度 土・長期休暇(夏休みなど) 終日 | クラブ規定 による | 080-7980-3925 |
げんきクラブ | 甲佐町白旗216番地2 (白旗福祉ふれあいセンター内) | 月〜金曜日 土・長期休暇 | 月〜金曜日 放課後から4時間程度 土・長期休暇(夏休みなど) 終日 | クラブ規定 による | 096-234-0827 080-2690-0086 |
カテゴリ内 他の記事
- 2024年12月26日 女性消防団員を募集します!
- 2024年8月5日 令和7年4月から農地の貸借方法が変わります!
- 2024年6月3日 高齢者虐待の防止や権利擁護への取組を行っています。
- 2025年1月21日 甲佐町地場産品創出支援事業提案事業者募集について
- 2025年1月17日 甲佐町起業等応援施設運営事業実施方針の公表について