前のページに戻る

乙女校区 乙女台地を上流から下っていくコース。

更新日:2013年7月29日

緑川左岸に広がる乙女台地を上流から下っていくコース。
途中、国指定天然記念物の麻生原のキンモクセイに立ち寄ることができます。
 

船津(ふなつ)東前横穴

船津(ふなつ)東前横穴の写真 安津(あんしん)橋を渡ると台地が迫ってきます。上り口右側の崖下に古墳があります。祭壇式で、5〜6世紀のものです。奥と両側に3個の遺体が安置できるようになっています。  .
 

所在地 甲佐町大字船津


 

船津阿蘇神社

船津阿蘇神社の写真 台地に上り、すぐ右手に進むと、田圃(たんぼ)が広がっていて奥の方に家々が点在しています。さらに奥の方に神社の境内があります。祭神は阿蘇十二神で、例祭は10月19日となっています。延慶3年(1310)3月15日勧進と記録にあります。
境内端からは、緑川のすばらしい風景が眺望できます。

所在地 甲佐町大字船津


 

津志田八幡宮 

津志田八幡宮 の写真 船津大地の道路(県道今吉野甲佐線)をさらに西に進むと、国指定天然記念物のキンモクセイがある麻生原地区が右手に見えてきます。さらに500メートルほど進むと道路が右に分岐します。八幡宮はその先にあります。
祭神は、応神天皇、中袞天皇、神功皇后。朱雀帝の承平5年(935)橘能貞により国家鎮護のために祭る。
楠や銀杏の大木に囲まれた静かなたたずまいが、往時を偲ばせてくれます。 
 

所在地 甲佐町大字津志田


 

なまず塚

なまず塚の写真 台地を下り、平地に出ると西の方角に五色山(ごしきやま)が現れます。その麓にこの塚があります。
民話「なまず塚のはなし」に関係する塚で水神さんとして、また牛馬の神様として祭られています。なまずの研究で有名な秋篠宮様も、お忍びでこの塚を調べに来られたそうです。 

所在地 甲佐町大字津志田


 


田口菅原神社

田口菅原神社の写真 なまず塚を経て田口に入ると、奥の方に鳥居が見えます。田口菅原神社です。
祭神は菅原道真公、天徳2年(958)創立。 
 

所在地 甲佐町大字田口


 


お問い合わせ

甲佐町教育委員会 社会教育課 社会教育係
電話番号:096-234-2447この記事に関するお問い合わせ


前のページに戻る

おすすめコンテンツ

  • 町長室
  • 甲佐町議会
  • 甲佐町公式フェイスブック
  • 甲佐町公式インスタグラム
  • 甲佐町古民家改修プロジェクト
  • 広報こうさ
  • ふるさと納税
  • 甲佐町防災マップ
  • 甲佐町進出企業
  • 甲佐町空き家バンク
  • 熊本甲佐総合運動公園
  • 住民提案募集
  • ご意見・ご提案

その他のメニュー

甲佐町の人口情報

[令和5年11月30日現在]

  • 総数 10,156人
  • 男性 4,881人
  • 女性 5,275人
  • 世帯数 4,454世帯