前のページに戻る

議会の仕組み

更新日:2023年2月17日

議会議員

  • 議会は、町民の選挙で選ばれた議員によって構成されています。
  • 議会議員の選挙には、満25歳以上の町民で選挙権のある人であれば、だれでも立候補することができます。
  • 選挙に当選して議員になると、4年間が議員としての活動期間となります。
  • 甲佐町の議員定数は、11人です。

 

 

議長と副議長

  • 議長は、議会を代表する権限が与えられており、議会構成上欠くことのできない重要な地位にあります。「議場の秩序を保つこと」「議事を順序よく進めること」「議会の事務を処理すること」などを行います。
  • 副議長は、議長が事故などで不在のとき、または、欠けたときに議長の代わりを務めます。
  • 議長、副議長ともに議員の中から、議員による選挙によって選ばれます。

 

 

議会の役割り

議決

町議会は、町政を進めていく上での具体的対策を最終的に決定します。

 

町政のチェック

 町の行財政の運営や事務処理ないし事業の実施が、すべて適法・適正に、しかも、公平・公正に、そして民主的に行われているかどうかチェックします。また、一般質問を行って政策について建設的な立場で議論を行います。その他、町の事務について調査を行います。

 

意見書・要望書の提出

 町民生活に重要な事柄であっても、町の力だけで解決できないことについては、町議会から国や県等の関係機関に対して意見書や要望書を提出して積極的な解決を求めます。

 

議会の開催
  • 議会は、町長が期日を決めて招集をします。
  • 議会の会議は、定例会と臨時会があり、定例会は年4回開かれます(3月・6月・9月・12月)。一方、臨時会は必要に応じて開かれます(臨時会は、議員側からも必要がある場合は招集を請求することができます)。
  • 議会の活動は、定められた期間に限られていて、この期間を会期といいます。議会の会期の延長や会議の閉会に関する事柄は、議会が決めます。

 

議会の進行順序

 議員全員が議場に集まって会議をするのが本会議です。初日の本会議では、まず、会期を何日にするかを決めます。そして議案が上程されて、案件により本会議で審議するものを除き、委員会で実質的な審査が行なわれます。これを「委員会に付託する」といいます。委員会では、付託された議案や請願などを審査して、その結果を後日委員長が本会議において報告して、報告に対する質疑・討論を行なった後に採決を行ないます。

 

委員会

 議案に対する最終決定となる採決は、本会議で行なわれますが、議案や請願・陳情の審査についてはその数も多く、内容が色々な分野にわたり複雑になるため、全員で行なうよりも幾つかの部門に分けて詳しく審査した方が効果的です。そのため各部門別に委員会が設けられています。委員会には、常設されている常任委員会と必要に応じて設置される特別委員会があります。また、この他に議会の運営を円滑に行なうための議会運営委員会があります。
 


お問い合わせ

甲佐町議会 議会事務局
電話番号:096-234-1198この記事に関するお問い合わせ


前のページに戻る

  

カテゴリ内 他の記事

おすすめコンテンツ

  • 町長室
  • 甲佐町議会
  • 甲佐町公式フェイスブック
  • 甲佐町公式インスタグラム
  • 甲佐町古民家改修プロジェクト
  • 広報こうさ
  • ふるさと納税
  • 甲佐町防災マップ
  • 甲佐町進出企業
  • 甲佐町空き家バンク
  • 熊本甲佐総合運動公園
  • 住民提案募集
  • ご意見・ご提案

その他のメニュー

甲佐町の人口情報

[令和5年11月30日現在]

  • 総数 10,156人
  • 男性 4,881人
  • 女性 5,275人
  • 世帯数 4,454世帯