統計調査員を募集しています
更新日:2020年5月1日
統計調査員を募集しています
町では、国や県が実施する各種統計調査に調査員として従事してくださる方(登録調査員)を募集しています。統計調査員は、定められた調査期間の中で、1日のうち数時間を調査活動にあてるなど自分で計画して進めることができる仕事です。
募集は随時行っています
応募方法
統計調査員を希望される方は、町企画課へご連絡ください。日程を調整し簡単な面接を行います。
統計調査員になるための要件
- 町内に居住し、心身ともに健全な満20歳以上の方で、調査員としての能力を有し、熱意を持って調査に当たることができる方
- 調査で知り得たことなど、秘密の保持ができる方
- 暴力団員その他の反社会勢力に該当しない方
- 選挙関係者および税務・警察に直接関係のない方、および報道関係者・興信所勤務でない方
統計調査員のしごと
統計調査が始まるときは、まず統計調査員として登録されている方に調査への参加意向をお尋ねし、調査員を選任します。
調査は一般的に次のような流れで行います。
- 調査事務打合せ会(説明会)に出席
- 調査区の範囲と調査対象の確認
- 調査対象の訪問
- 調査票の記入依頼
- 調査票の回収・点検
- 調査関係書類の提出
調査員の身分
統計調査には調査期間が定められており、その期間中における統計調査員は、国または県に任命された非常勤の公務員として扱われます。
統計調査員の義務
統計調査の調査内容には、世帯の収入や事業所の売上などプライバシー(個人情報)に関する情報が含まれます。統計調査員は、調査によって知り得た情報を適正に管理し、決して他に漏らしてはならないことになっています。このことは、調査任命期間終了後も適用されます。
統計調査員の報酬
調査終了後に、受け持ちの件数等に応じて、統計調査ごとに国の基準で定められた報酬を支払います。
統計調査員登録にあたっての注意点
統計調査の実施回数は年に数回程度であり、実施時期や調査の規模にもばらつきがあるため、調査員として登録してあっても、すべての統計調査で調査員ができるわけではありません。このため、統計調査員の仕事は定期的に安定した収入を見込めるものではありませんのでご注意ください。
カテゴリ内 他の記事
- 2025年3月4日 道路の損傷等の通報について
- 2025年3月14日 林野火災に対する警戒の強化について
- 2024年12月26日 女性消防団員を募集します!
- 2024年8月5日 令和7年4月から農地の貸借方法が変わります!
- 2024年6月3日 高齢者虐待の防止や権利擁護への取組を行っています。