国指定天然記念物「麻生原のキンモクセイ」の開花情報
更新日:2022年10月14日
国指定天然記念物「麻生原のキンモクセイ」の開花情報
国指定天然記念物「麻生原(あそうばる)のキンモクセイ」の開花情報について、随時更新いたします。
ぜひご来場いただき、大きさ日本一と言われる「麻生原のキンモクセイ」をご観覧ください。
麻生原のキンモクセイの開花状況
令和4年度の開花は終了しましたが、年間を通して公園内の散策は可能です。
国指定天然記念物「麻生原のキンモクセイ」とは
昭和9年12月に国指定天然記念物となった「麻生原のキンモクセイ」。
麻生原居屋敷観音の境内にある大樹の大きさは、日本一と言われています。
樹高18m、目通りの周り約3m、 地上から4mのところで三支幹に分かれ、枝張りは東北に9m、 西方と南方に8m、北方は11mに達しています。
秋の彼岸の時期に黄色の花が2回咲き、その芳香が緑川の対岸にまで香るともいわれます。
キンモクセイ開花時期に伴う「麻生原キンモクセイ保存会」による接待について
毎年、国指定天然記念物「麻生原のキンモクセイ」の開花に伴い、地元の皆さんで結成された「麻生原きんもくせい保存会」によるのお茶や郷土料理の接待が行われています。
令和4年度の接待は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため「中止」となりました。
なお、来場し観覧していただくことは可能です。
※ご観覧の際は、他のお客様とは一定の距離を保つなど、感染予防にご協力をお願いします。
場所
麻生原キンモクセイ敷地内「休憩舎」
馬頭観音境内にある「麻生原のキンモクセイ」(正式には「ウスギモクセイ」)
「麻生原のキンモクセイ」の花
麻生原のキンモクセイまでのアクセスについて
公共交通機関
熊本バス 乙女経由甲佐行 「麻生原」バス停でご降車ください。
桜町バスターミナルから乗り換えなし約60分
イオンモール熊本から乗り換えなし約30分
※「麻生原」バス停より徒歩5分程度でキンモクセイに到着します。
自家用車
熊本市街地から約40分
御船ICから約15分
カテゴリ内 他の記事
- 2023年5月19日 【甲佐町やな場】6月1日より、アユ料理の提供をスタート!!
- 2023年5月8日 「津志田河川自然公園」のご利用案内
- 2022年12月28日 【12/4開催】第47回熊本甲佐10マイル公認ロードレース大会...
- 2022年12月12日 【全種目競技結果】第47回熊本甲佐10マイル公認ロードレース大会...
- 2022年10月14日 河川公園一覧