前のページに戻る

甲佐町の文化財探訪 「くすめき地蔵」〜平成30年6月号

更新日:2018年6月1日

「くすめき地蔵」

 甲佐中学校のある内田集落から目野に至る山越えの道に大きな公孫樹(こうそんじゅ 別名=いちょう)があり、その先に石地蔵が鎮座(ちんざ)しておられる。この峠を行く人々の心を和ませている地蔵で、時折花が手向け(たむけ)てある。

 このお地蔵さまは「くすめき地蔵」と呼ばれている。ここからは下り坂で目野の集落を望むことができ、石地蔵には安永2(1773)年3月の銘が入っている。

 町史によると安永元(1772)年には、烈風の為堤防諸所(しょしょ)18,000余間破損す、と出ている。安永2(1773)年には、大雨、諸河洪水とある。また江戸時代は自然災害だけでなく、子どもたちは赤痢(せきり)等の疫病(えきびょう)にかかることが多かった。

 そこで、お地蔵様に疫病退散のご祈祷(きとう)として男の子は火吹き竹に、女の子は杓文字(しゃもじ)に名前と年齢を書いて供えた。こうして「くすめき」退散の願いをかけるそうである。

 はやり病が外部から侵入しないよう、そして自分たちの村の子どもを守るために祈ったのだろう。

 ちなみに「くすめき」とは熊本弁であり「百日咳(ひゃくにちぜき)」のことらしい。

 子どもを守る子育て地蔵として戦前まで各地から多くの参拝者(さんぱいしゃ)があったそうである。

くすめき地蔵

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 


文責・甲佐町文化財保護委員 赤星 眞照(有安区)

 

 


お問い合わせ

甲佐町教育委員会 社会教育課 社会教育係
電話番号:096-234-2447この記事に関するお問い合わせ


前のページに戻る

おすすめコンテンツ

  • 町長室
  • 甲佐町議会
  • 甲佐町公式フェイスブック
  • 甲佐町公式インスタグラム
  • 甲佐町古民家改修プロジェクト
  • 広報こうさ
  • ふるさと納税
  • 甲佐町防災マップ
  • 甲佐町進出企業
  • 甲佐町空き家バンク
  • 熊本甲佐総合運動公園
  • 住民提案募集
  • ご意見・ご提案

その他のメニュー

甲佐町の人口情報

[令和5年11月30日現在]

  • 総数 10,156人
  • 男性 4,881人
  • 女性 5,275人
  • 世帯数 4,454世帯