8/22(金)に熊本県立会いのもと、町と民間企業(10社)と県立甲佐高等学校で連携基本協定を締結しました
更新日:2025年8月22日
地域活性化及び県立甲佐高校の魅力向上に向けた取り組みで民間企業10社と連携
町は、令和7年8月22日(金)熊本県庁にて、株式会社麻生交通(代表取締役社長・麻生悠太様)、九州デジタルソリューションズ株式会社(代表取締役・徳村昌司様)、株式会社SystemS(代表取締役・節賀由樹様)、株式会社空とロックンロール(舘 そらみ様)、株式会社TeN(代表取締役・廣瀬由典様)、NECESSARY PARTNERS 合同会社(代表・小林義弘様)、株式会社ブレイク(代表取締役・小川佳祐様)、株式会社MYプロデュース(代表取締役・山森英雄様)、株式会社MARUKU(代表取締役・小山光由樹様)、みらい株式会社(代表取締役・妹尾 曉様)、熊本県立甲佐高等学校と相互に連携・協力して甲佐高校におけるキャリア教育の推進による産業人材の育成の他、甲佐高校の魅力向上を図ることを目的として「甲佐町の地域活性化及び熊本県立甲佐高等学校の魅力向上に関する連携基本協定」を締結しました。
連携協定締結式の概要
出席者
- 甲佐副町長 三輪孝之
- 株式会社麻生交通(ゆうしんグループ) 代表取締役社長 麻生悠太 様
- 九州デジタルソリューションズ株式会社 代表取締役 徳村昌司 様
- 株式会社空とロックンロール 代表取締役 舘 そらみ 様
- 株式会社TeN 取締役 前田 翔 様
- NECESSARY PARTNERS 合同会社 代表 小林義弘 様
- 株式会社ブレイク 代表取締役 小川佳祐 様
- 株式会社MYプロデュース 代表取締役 山森英雄 様
- みらい株式会社 代表取締役 妹尾 曉 様
- 熊本県立甲佐高等学校 校長 原 恭一 様
- 熊本県教育委員会 教育長 越猪浩樹 様(立会人)
連携事項
- キャリア教育の推進による産業人材の育成に関すること
- 公営塾あゆみ学舎、甲佐町起業等応援施設を活用した甲佐高等学校の生徒と地域及び企業との交流促進に関すること
- デジタルやAIの技術を生かした町のSDGsの取組に関すること
- 町の教育環境整備促進に関するオンライン通信技術の活用に関すること
- その他、協定締結者が協議して必要と認めること
連携協定式
(協定書署名後の記念撮影の様子)
カテゴリ内 他の記事
- 2025年8月3日 緑川改修事業の促進について国土交通省に要望活動を実施
- 2025年7月3日 緑川河川整備促進について国土交通省に要望活動を実施
- 2025年6月4日 道路に関するご意見をお聞かせください!
- 2025年3月6日 電源立地地域対策交付金事業評価報告書を公表します
- 2025年2月3日 県道御船甲佐線などの整備促進について県に要望活動を実施