認知症相談会に参加してみませんか?
更新日:2025年5月1日
町地域包括支援センターでは、認知症の方への適切なケアと介護者自身の健康のために、月に1回、認知症に関しての相談会を開催しています。
自分で「最近もの忘れが増えたなぁ」や「病院に行く日だったのに行くのを忘れていた」などのもの忘れはありませんか?また、家族や友人・知人から見て「あれっ?」と感じることが増えたなどはありませんか?
それが単なるもの忘れなのか認知症の症状の一つなのか、なかなか自分や周りからはわからないと思います。そんな不安を認知症相談会で相談をして早めの解決方法を探してみませんか?
益城病院認知症疾患医療センターの相談員の方による相談会を庁舎内にて毎月予約制で行っております。相談を希望される人は、町福祉課地域包括支援係までご連絡ください。
開催日時
偶数月は「認知症相談会」、奇数月は「認知症相談会と家族のつどい」を開催しております。
※「認知症相談会と家族のつどい」は家族のつどいを希望され、人数が集まった時のみ開催されます。
会場
甲佐町役場 小会議室(受付は福祉課になります)
参加対象者
認知症に関してお悩みの人、家族、支援者
(参加には事前予約が必要です)
相談員
- 保健師および社会福祉士、主任介護支援専門員など(甲佐町地域包括支援センター)
- 精神保健福祉士(上益城認知症疾患医療センター)
参加費
無料
参加申込先
甲佐町役場福祉課 地域包括支援係
電話番号:096-234-1114
カテゴリ内 他の記事
- 2024年5月28日 甲佐町介護予防・日常生活支援総合事業のサービスコードについて...
- 2023年9月28日 甲佐町介護予防・日常生活支援総合事業のサービスコードについて...
- 2023年9月28日 甲佐町介護予防・日常生活支援総合事業のサービスコードについて...
- 2025年4月10日 「民生委員・児童委員の日」及び「活動強化週間」について
- 2025年4月4日 認知症についての相談会と家族のつどいを開催します