前のページに戻る

認知症相談会に参加してみませんか?

更新日:2025年5月1日

 町地域包括支援センターでは、認知症の方への適切なケアと介護者自身の健康のために、月に1回、認知症に関しての相談会を開催しています。

 自分で「最近もの忘れが増えたなぁ」や「病院に行く日だったのに行くのを忘れていた」などのもの忘れはありませんか?また、家族や友人・知人から見て「あれっ?」と感じることが増えたなどはありませんか?

 それが単なるもの忘れなのか認知症の症状の一つなのか、なかなか自分や周りからはわからないと思います。そんな不安を認知症相談会で相談をして早めの解決方法を探してみませんか?

 益城病院認知症疾患医療センターの相談員の方による相談会を庁舎内にて毎月予約制で行っております。相談を希望される人は、町福祉課地域包括支援係までご連絡ください。

開催日時

偶数月は「認知症相談会」、奇数月は「認知症相談会と家族のつどい」を開催しております。

※「認知症相談会と家族のつどい」は家族のつどいを希望され、人数が集まった時のみ開催されます。

会場

甲佐町役場 小会議室(受付は福祉課になります)

参加対象者

認知症に関してお悩みの人、家族、支援者

(参加には事前予約が必要です)

相談員
  • 保健師および社会福祉士、主任介護支援専門員など(甲佐町地域包括支援センター)
  • 精神保健福祉士(上益城認知症疾患医療センター)
参加費

無料

参加申込先

甲佐町役場福祉課 地域包括支援係

電話番号:096-234-1114


お問い合わせ

甲佐町役場 福祉課 地域包括支援係
電話番号:096-234-1114この記事に関するお問い合わせ


前のページに戻る

おすすめコンテンツ

  • 町長室
  • 甲佐町議会
  • 甲佐町公式フェイスブック
  • 甲佐町公式インスタグラム
  • 甲佐町古民家改修プロジェクト
  • 広報こうさ
  • ふるさと納税
  • 甲佐町防災マップ
  • 甲佐町進出企業
  • 甲佐町空き家バンク
  • 熊本甲佐総合運動公園
  • 甲佐町公共施設予約
  • 住民提案募集
  • ご意見・ご提案

その他のメニュー

甲佐町の人口情報

[令和7年1月31日現在]

  • 総数 9,910人
  • 男性 4,763人
  • 女性 5,147人
  • 世帯数 4,421世帯