法律・人権・行政相談の実施について
更新日:2025年4月7日
法律・人権・行政相談について
町では、町民の生活における不安や心配ごとの解消・解決を目的として、月に1回(原則として第1月曜日)、法律・人権・行政相談を実施しています。相談には、弁護士、人権擁護委員(※1)、行政相談委員(※2)、民生委員・児童委員(※3)が対応します。
- 人権擁護委員…人権擁護委員法に基づき、法務大臣からの委嘱により人権相談を受けたり、人権の考えを広めたりする活動をしている民間有識者です。
- 行政相談委員…行政相談委員法に基づき、総務大臣からの委嘱により行政に対する苦情、行政の仕組みや手続きに関する問い合わせなどの相談を受け付け、その解決のための助言や関係行政機関に対する通知などの仕事を行う民間有識者です。
- 民生委員・児童委員…民生委員法に基づき、厚生労働大臣からの委嘱により、地域において住民の立場に立って相談に応じ必要な援助を行い、社会福祉の増進に努める方々であり、「児童委員」を兼ねています。
開催日時
法律・人権・行政相談 : 令和7年5月12日(月) 午前9時〜正午まで
相談会場
相談会場:甲佐町町民センター(熊本県上益城郡甲佐町大字糸田9-1)
対象者
町内在住者および勤務者
料金
無料
事前申し込み
事前予約は不要です。相談会の開催時間内に直接、お越しください。
特記事項
相談対応は原則として対面での実施を予定しておりますが、新興感染症の感染拡大状況によっては、対面相談から電話相談に相談方法を変更することがあります。
相談対応の形式を変更する場合は、町の防災無線で開催日の前日および当日にお知らせいたします。
カテゴリ内 他の記事
- 2023年8月31日 心配ごとにかかる各種相談会と在宅高齢者緊急通報システムについ...
- 2025年4月15日 消費生活相談室窓口を開設しています
- 2025年4月3日 【5/19】心配ごと相談を開催します
- 2024年12月20日 「ふるさと甲佐応援寄附金」のご案内
- 2024年12月3日 旧優生保護法にかかる補償金等の申請受付開始について