児童手当拡充に伴う手続きは忘れずに申請してください
更新日:2025年2月1日
令和6年10月から児童手当法の改正による制度改正(拡充)が行われ、児童手当制度が変わりました。
下記のいずれかに該当する場合のみ手続きが必要です。期限までに手続きができなかった場合、申請が遅れた月分の児童手当は支給できませんので、ご注意ください。
手続きが必要な方
- 所得上限限度額以上の所得があったため、支給対象外となっていた方
- 一番下の児童が高校生年代※1の世帯
- 就学・就職にかかわらず、養育している大学生年代※2がいる世帯で、高校生年代以下の子どもと合計して3人以上子どもがいる場合(養育していれば別居も含む)
※1 平成18(2006)年4月2日から平成21(2009)年4月1日生まれ
※2 平成14(2002)年4月2日から平成18(2006)年4月1日生まれ
申請期限
令和7年3月31日(月)
以下の人は職場や他市町村へ
- 受給者(父母で令和5年中の所得が高い方)が公務員の場合は職場へお問い合わせください。
- 甲佐町在住の子どもの主たる監護・生計維持者が他市町村に住んでいる場合、生計維持者の住民登録がある市町村にお問い合わせください。
カテゴリ内 他の記事
- 2025年3月4日 道路の損傷等の通報について
- 2025年3月14日 林野火災に対する警戒の強化について
- 2024年12月26日 女性消防団員を募集します!
- 2024年8月5日 令和7年4月から農地の貸借方法が変わります!
- 2024年6月3日 高齢者虐待の防止や権利擁護への取組を行っています。