前のページに戻る

妊産婦向けハートフルパスの有効期限の延長について

更新日:2025年3月12日

令和7年2月1日より熊本県障がい者等用駐車場利用証(ハートフルパス)制度が改正されました。有効期限の延長を希望される方は手続きをお願いします。

対象者

次の両方を満たす妊婦の方

・現在ハートフルパス(オレンジ・妊産婦向け)を所有する方(期限切れも含む)

・ハートフルパスの有効期限が「2024年5月」から「2025年12月」までの方

※該当しない妊産婦の方は「新規申請」をお願いします。

※令和7年2月以降にハートフルパスを取得された方は、延長後の有効期限で交付しているため手続きは不要です。

※対応期間は令和7年12月までとなります。

有効期限の延長

(単体児)  妊娠7か月から子が満1歳を迎える月末まで

(双子)   母子手帳取得時から子が2歳を迎える月末まで

(三つ子以上)母子手帳取得時から子が3歳を迎える月末まで

延長手続きの方法について

【窓口申請】

 手続きに必要なもの

(1)現在お持ちのハートフルパス

(2)母子手帳

持参のうえ甲佐町役場福祉課までお越しください。

 

【郵送申請】

手続きに必要なもの

(1)申請書

   申請書は、県ホームページまたは下記のURLからダウンロードできます。

   郵送用申請書(ワード形式) (Wordファイル:22KB)

           (PDF形式) (PDFファイル:215KB)

(2)ハートフルパス(オレンジ)コピー

(3)(多胎児の場合のみ)母子手帳(子の人数分)

(4)返信用切手(110円)

上記の必要書類をそろえ、熊本県健康福祉政策課宛に郵送してください。

   【送付先】〒862-5870 熊本県庁 健康福祉政策課 ハートフル担当宛

 

【オンライン申請】

下記の熊本県ホームページから、熊本県健康福祉政策課へ申請をお願いします。https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/27/223646.html

 


追加情報

この記事には外部リンクが含まれています。

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。
Adobe Readerダウンロード


お問い合わせ

甲佐町役場 福祉課 福祉係
電話番号:096-234-1114この記事に関するお問い合わせ


前のページに戻る

おすすめコンテンツ

  • 町長室
  • 甲佐町議会
  • 甲佐町公式フェイスブック
  • 甲佐町公式インスタグラム
  • 甲佐町古民家改修プロジェクト
  • 広報こうさ
  • ふるさと納税
  • 甲佐町防災マップ
  • 甲佐町進出企業
  • 甲佐町空き家バンク
  • 熊本甲佐総合運動公園
  • 甲佐町公共施設予約
  • 住民提案募集
  • ご意見・ご提案

その他のメニュー

甲佐町の人口情報

[令和7年1月31日現在]

  • 総数 9,910人
  • 男性 4,763人
  • 女性 5,147人
  • 世帯数 4,421世帯