前のページに戻る

2020年度から新しい学習指導要領がスタートしています

更新日:2022年4月1日

情報化や技術革新、グローバル化などにより予測を超えて加速度的に社会の変化が予想される中、学校教育には、子供たちに、このような変化の激しい社会を生きるために必要な力である「生きる力」を育成することが求められています。

「生きる力」を育成するため、小学校では2020年度から中学校では2021年度から「新しい学習指導要領」がスタートしています。

「新しい学習指導要領」では、

  • 実際の社会や生活で生きて働く「知能及び技能」
  • 未知の状況にも対応できる「思考力、判断力、表現力など」
  • 学んだことを人生や社会に生かそうとする「学びに向かう力、人間性など」

三つの資質・能力を、各教科などにおいて、育成することとされました。

これらの三つの資質・能力をバランスよく育むため

  • 主体的・対話的で深い学び(アクティブ・ラーニング)の視点からの授業改善
  • カリキュラム・マネジメントの確立

 に取り組んでいきます。

詳しくは、文部科学省「学習指導要領」ウェブサイト(下記バナーをクリック)をご参照ください。

新しい学習指導要領バナー


 


追加情報

この記事には外部リンクが含まれています。


お問い合わせ

甲佐町教育委員会 学校教育課 学校教育係
電話番号:096-234-0102この記事に関するお問い合わせ


前のページに戻る