甲佐町の文化財探訪 「甲佐町民俗資料館オープン」〜平成29年7月
更新日:2017年7月1日
甲佐町民俗資料館
平成10年ごろより、家庭に残る農具や機械類それに生活用の道具類の収集が始められ、200点を超す品が寄せられました。それらは故西村展蔵さんの屋敷跡(仁田子)を展示場として保存をしてきました。宮内小学校跡を宮内地区社会教育センターとして、地域活性化の取り組みが始まりました。その一翼を担う役割を背負って、甲佐町民俗資料館開設が許可されました。平成27年4月のことでした。
移転の作業中には地震や大雨もありましたが、何とか完成にこぎつけることが出来ました。寄贈された方への恩返しが出来たことに安堵しているところです。
展示室は2階の2教室になります。一方の教室には農業関係の道具や機械類を展示しています。明治の初期から昭和40年頃までの品々です。他方の教室には生活に使った品々が提示されています。また、廊下には大工道具や火事の際に使った纏(まとい)やさす又、消火用ポンプなども展示しています。
科学文明が急速に進み、農業が機械化し、生活上も電気製品に囲まれて生活が大変便利になりました。しかし、今の世の中になるのには長い歴史があったことを忘れることは出来ません。民俗資料館は歴史の様子を教えてくれます。是非訪れて先人の暮らしぶりを辿っていただければ幸いです。
文責・甲佐町文化財保護委員 清村 一男(下豊内区))
カテゴリ内 他の記事
- 2024年9月18日 Created a tourism PR video for Kosa Town...
- 2025年4月21日 「陣ノ内城跡(じんのうちじょうあと)」国史跡指定が正式決定
- 2025年4月17日 史跡陣ノ内城跡のリーフレットを改定しました
- 2025年4月14日 史跡陣ノ内城跡のアクセス・駐車場
- 2025年4月9日 甲佐町の文化財探訪「宝暦4年の小山田文書をみてみると」〜令和6...