前のページに戻る

竜野・白旗地区

更新日:2013年8月29日

この地域は、山沿いに史跡の多いところです。仏像や神社なども点在しています。

木原寿八郎の碑

木原寿八郎の碑の写真


 トレーニングセンター駐車場脇には、新井手用水を開削した江戸時代の惣庄屋木原寿八郎を讃える碑が建っています。今から約170年前、谷川の水を用いて水田を作っていた立神・庄分・内田地域では、水が少なく旱魃が続けばまったく収穫できないこともありました。その様子をみた木原寿八郎は、悩んだ末、鵜ノ瀬堰の漏斗口(じょうごぐち)から水を引く計画を立てます。初めは、緑川下流に水が流れなくなるのではと他の地域からの反対も多くありましたが、自ら説得に廻り文政7年(1824)ようやく着手し、3年かけて造られました。下豊内地区には2箇所、計200メートルものトンネルが掘られ当時の難工事を物語っています。その後、嘉永年間(1848〜1853)には下横田・浅井・上早川地域にも広がり、用水路は現在も私たちの生活を支えています。  .
 

所在地 甲佐町中横田

 

目野薬師如来及び十二神将像

目野薬師如来及び十二神将像の写真


 甲佐中学校から北東へいくと目野地区にでます。目野地区には、10数箇所に及ぶお寺があったとされますが、戦国時代に焼き払われたといわれます。
 目野薬師如来及び十二神将像は、その一角にある薬師堂に安置されています。薬師如来の両脇には日光・月光菩薩が安置されています。ともに樟材の一木造りで、今から約500年前室町時代に作られたものと思われます。当時の信仰を表す貴重な資料です。
 

所在地 甲佐町中横田

 

早川城跡

早川城跡の写真


 緑川を下流へ進むと、早川地区の水田地帯で視界に飛び込んできます。早川城跡は、早川地区西福寺の南、山の尾根が続く突端部に位置し、地域では「城山」ともいわれます。水田地帯で辺りを見渡せる位置に作られた城跡は、建長5年(1253)渡邊近江守藤原秀村が築いたとされます(「拾集昔語」)。水田より35メートル程の高さに築かれた城跡には、東側からの攻撃を防ぐための堀切りが残されている他、麓には古井戸が残されています。城主の渡邊氏はその後早川氏を名乗り、代々阿蘇氏の家臣として仕えました。 
 

所在地 甲佐町早川

 

円福寺跡阿弥陀如来座像

円福寺跡阿弥陀如来座像の写真


 早川城から北へ100メートル進んだ右側には、円福寺跡阿弥陀如来座像と早川六地蔵があります。
 阿弥陀如来座像は、一木造で像高44.6センチメートル、永正10年(1513)に作られました。背板には墨書で由来が書かれ、体内には経巻が納められていましたが、経巻は後に取り出し他の寺院に奉納されました。 
 

所在地 甲佐町早川

 

早川六地蔵

早川六地蔵の写真


 文明10年(1478)早川城主早川邦秀によって建立されました(「拾集昔語」)。当初は、西側の水田地帯にあったとされますが、後世の土地整理によって現在地に移されました。その際、宝珠、笠等が破損し、現在の形になりました。幢身の正面と右側面に文字が刻印されていますが、風化により摩滅が激しく判読できません。  .
 

所在地 甲佐町早川

 

早川厳島神社

早川厳島神社の写真


 円福寺跡阿弥陀如来座像から北へ500メートル程行くと、右側に早川厳島神社が見えてきます。
 宝亀2年(771)、阿蘇大宮司惟信公により安芸の厳島神社から勧請され、天正13年(1586)頃までには流鏑馬も行われました。その後、一時期北早川の亀島に移されましたが、寛文5年(1665)、現在のこの地に遷座しました。
 毎年10月9日には、隣の北早川地区から獅子舞が奉納されます。 

所在地 甲佐町早川

 

山出の六地蔵

山出の六地蔵の写真


 山出の六地蔵は、緑川沿いの町立白旗小学校から下流へ1キロメートルほど進んだ右側にあります。六地蔵とは六道の衆生(全ての生物)の救済を願う信仰から建てられ、村の入口や村境に建てられました。作られた当初の形を残すのは笠と地蔵の部分で、台座(円筒)の部分は享保2年(1717)に補修されたものです。6面ある地蔵部分は精巧に作られており、全ての地蔵の持物が異なります。 

所在地 甲佐町白旗

 

大武神社

大武神社の写真


 山出の六地蔵から東側の山に沿って道を進むと大武神社が見えてきます。
 久寿元年(1154)、鎮西八郎為朝が雁回山から白羽の矢を射て、矢が落ちたところに自分が崇敬する神を祭ろうと祈り矢を放ったところ、現在の町立白旗小学校裏の山に当たり、そこを“白旗山”と名づけました。そして西の麓のこの地に社殿を建てたとされます。戦国時代に焼失しますが、細川候の命により再興されたといわれ、毎年10月9日には、山出の獅子舞が奉納されます。 
 

所在地 甲佐町白旗



 


お問い合わせ

甲佐町教育委員会 社会教育課 社会教育係
電話番号:096-234-2447この記事に関するお問い合わせ


前のページに戻る

おすすめコンテンツ

  • 町長室
  • 甲佐町議会
  • 甲佐町公式フェイスブック
  • 甲佐町公式インスタグラム
  • 甲佐町古民家改修プロジェクト
  • 広報こうさ
  • ふるさと納税
  • 甲佐町防災マップ
  • 甲佐町進出企業
  • 甲佐町空き家バンク
  • 熊本甲佐総合運動公園
  • 住民提案募集
  • ご意見・ご提案

イベントカレンダー


その他のメニュー

甲佐町の人口情報

[令和5年11月30日現在]

  • 総数 10,156人
  • 男性 4,881人
  • 女性 5,275人
  • 世帯数 4,454世帯