前のページに戻る

甲佐町の文化財探訪「甲佐町の石橋(眼鏡橋)その1」〜令和2年9月号

更新日:2020年9月1日

「甲佐町の石橋(眼鏡橋)その1」

 全国の石橋(眼鏡橋)の九割りは九州に有り、その半数が熊本に有る、と言われています。そして、我がふるさと甲佐町にもいくつかの石橋があり、古くから人々の生活にとけ込み、大きな役割を果たしてきました。

 今回より3回にわたって、甲佐町の石橋(アーチ型眼鏡橋)について紹介致します。

 尚、橋の名前については、通常呼ばれている橋名で表記しました。

【広瀬旧道眼鏡橋】(ひろせきゅうどうめがねばし)

 広瀬区に所在します。天保12年(1841年)に日向(ひゅうが)までの旧往還(おうかん)上に架橋(かきょう)されました。橋の石材は加工のしやすい溶結凝灰岩で、基礎部分はこの付近一帯に分布するミグマタイト(日本地質百選)です。この橋の特徴は、川底の地形から両端の石積みが異なり道路から見た場合、右側の石積みが高くなっています。現在は使用されていません。

広瀬の眼鏡橋


【御手洗橋】(みたらいばし)

 安平区に所在します。嘉永5年(1852年)に上揚や安平と小鹿を結ぶ重要な路線上に架橋されており、矢部地方とを結ぶ往還でもありました。溶結凝灰岩を石材として高く積み上げられており、頑丈にできています。近くには、「甲佐明神」が手を洗われたと言い伝えられる「御手洗神社」があります。

御手洗橋



 

 

文責・甲佐町文化財保護委員 北里 義友 (津志田区)   


お問い合わせ

甲佐町教育委員会 社会教育課 社会教育係
電話番号:096-234-2447この記事に関するお問い合わせ


前のページに戻る

おすすめコンテンツ

  • 町長室
  • 甲佐町議会
  • 甲佐町公式フェイスブック
  • 甲佐町公式インスタグラム
  • 甲佐町古民家改修プロジェクト
  • 広報こうさ
  • ふるさと納税
  • 甲佐町防災マップ
  • 甲佐町進出企業
  • 甲佐町空き家バンク
  • 熊本甲佐総合運動公園
  • 住民提案募集
  • ご意見・ご提案

その他のメニュー

甲佐町の人口情報

[令和5年11月30日現在]

  • 総数 10,156人
  • 男性 4,881人
  • 女性 5,275人
  • 世帯数 4,454世帯