令和7年度 電気柵・ワイヤーメッシュ柵設置事業費補助について
更新日:2025年4月17日
令和7年度 電気柵・ワイヤーメッシュ柵設置事業費補助について
有害鳥獣を寄せ付けない環境づくり
有害鳥獣により農地における農作物被害が相次いでおり、深刻な問題となっております。
このような中、有害鳥獣による農作物被害の低減に向けて、有害鳥獣の個体数低減に努めているものの、被害の大幅な低減にはつながっておりません。
被害低減を図るためには、捕獲に頼るだけでなく、被害農家が自ら進んで被害防止対策に取り組む意識「自衛意識」が必要です。
甲佐町では、有害鳥獣による農作物被害を防止するために最も有効な手段の1つである「電気柵・ワイヤーメッシュ柵」に係る経費の一部を補助する事業を行っております。
補助対象者と補助対象経費
1 補助対象者
甲佐町内に住所を有し、甲佐町内に農地を有する者で、3戸以上による共同の取組みを行う者。かつ、町税等滞納がない者(世帯員も含む)
※農地の場所によっては例外的なものもありますので、農政課にご相談ください。
2 補助対象経費
電気柵・ワイヤーメッシュ柵に係る経費の一部。(他の補助制度との重複及び併用はできません)
※自力施工によるものとし、施工費は含みません。
3 補助金の額
電気柵等の資材購入費用の5割以内。1事業につき15万円を限度とします。
カテゴリ内 他の記事
- 2025年3月14日 林野火災に対する警戒の強化について
- 2024年11月18日 農業者年金に加入しませんか
- 2024年8月5日 令和7年4月から農地の貸借方法が変わります!
- 2025年4月16日 経営管理権集積計画の公告について
- 2025年4月15日 有害鳥獣被害対策