ごみ・リサイクルについて
令和7年度 ごみの分け方・出し方・リサイクルカレンダー
令和7年度ごみの分け方・出し方・リサイクルカレンダーを作成しました。
リサイクルカレンダーの日程のとおり、燃やすごみの収集、リサイクルステーションを開設しますので、ごみの分け方・出し方に沿ってご利用ください。
ごみの分け方・出し方の詳細について
燃やすごみ・資源物の詳しい分別方法は、以下の分別表をご確認ください。
”環境衛生課(町水道管理センター)”または”住民生活課窓口(甲佐町役場)”に「ごみの分け方・出し方・リサイクルカレンダー」および「家庭ごみ・資源物の分け方、出し方」の冊子がございます。
プラスチックごみの分別収集について(令和7年10月から開始)
令和7年10月より、燃やすごみとして収集している”プラスチックごみ”を「資源物」として取り扱い、リサイクルステーションにおいて分別収集を開始します。
紙製品(紙製容器包装)のリサイクルの推進について
甲佐町では、紙製品(紙製容器包装)を資源物として取り扱い、リサイクルステーションにおいて分別収集を行っておりますが、現在も、多くの紙製品(紙製容器包装)が”燃やすごみ”として捨てられておりますので、”リサイクル”へのご協力をよろしくお願いします。
燃やすごみ ⇒ リサイクル へ
通常収集しないごみの収集について
◎出すことができるゴミ (家庭から出るものに限る)
タイヤ、バイク、ボイラー、バッテリー、風呂おけ、太陽熱温水器、塩ビパイプ、樹脂製波板、障子戸、ガラス戸、アルミサッシ、家庭用電化製品4品目 など
※ 処理手数料や家電品の運搬経費等は個人負担になります。当日、料金をご用意ください。
●出せないゴミ
中身の残った「ペンキ缶、オイル缶」、プロパンガスボンベ、農薬、消火器、パソコン、プリンタ、水銀を含むもの、アスベストを含むもの など
※ 処理の方法は、購入先等にお問い合わせください。
日時
令和7年12月14日(日) 午前8時30分から午前11時まで
※ 期日外及び時間外の持込は出来ません。
※ 事業系廃棄物の持込は出来ません。
場所
甲佐町総合運動公園ヘリポート(グランドゴルフ横)
追加情報
カテゴリ内 他の記事
- 2025年7月31日 かるたの読み句を募集します!
- 2025年7月29日 甲佐町持続可能な観光地域づくり事業に係る業務委託に係る公募型...
- 2025年7月16日 令和7年度 甲佐町職員採用試験(令和8年度採用予定)のお知らせ...
- 2025年7月11日 〜これならできる〜 鳥獣被害対策の手引き
- 2025年7月10日 令和7年度 甲佐町立小中学校タブレット端末等導入に係る事業者...