前のページに戻る

地域学校協働活動推進事業について

更新日:2025年3月10日

地域学校協働活動推進員配置事業

事業内容

 学校・家庭・地域が連携して、授業等における学習補助や教員の補助など、学校の要望に応じた支援を行い、地域の教育力の向上と学校支援活動を充実させます。

模型飛行機作りの様子

 

 


 

【模型飛行機作りの様子】

放課後子供教室

事業内容

 乙女高齢者福祉センター「まつやま」を活動拠点として、子どもたちに学習や様々な体験・交流活動の機会を提供します。

令和6年度稲刈りの様子

 

 

 

 

【稲刈りをしている様子】

地域未来塾

事業内容

 中学生へ学習機会を提供し、地域の中学生の学力および地域の教育力の向上を図ることを目的にコーディネーター(学校・地域等・学習支援員の調整役)や学習支援員を配置します。

  令和6年度地域未来塾

 



 

【地域未来塾授業の様子】

地域未来塾アンケート結果

地域未来塾アンケート結果(生徒分)回答者数31名/申込者数67名

 質問内容

回答(人数)
地域未来塾は役立っていますか

とても役立っている(11名)

まあまあ役立っている(17名)

あまり役立っていない(1名)

役立っていない(0名)

分からない(2名)

 地域未来塾に参加してみて良かった点はどんなことですか。(複数回答可)

 友達と一緒に学習ができる(25名)

学校・家とは違った環境で学習できる(18名)

親切に教えてもらえる(14名)

学習以外のことが相談できる(1名)

その他(1名)

  • 分からなかったことが分かった。
学校以外(家や図書室等)での1日の学習時間はどれくらいですか

0〜30分(9名)

30分〜1時間(15名)

1時間〜2時間(5名)

その他(3時間(1名)・3時間〜4時間(1名))

地域未来塾にご参加する前と比べ、学校以外(家や図書室等)での学習時間は増加しましたか。

増加した(11名)

変わらない(18名)

減少した(1名)

 本事業で重点的に取り組む課題に応じた目標等

 

本事業で重点的に取り組む課題に応じた目標等
本事業で達成する目標学校以外の場所で学習を行う生徒が増える。
目標の達成度を図る指標1日1時間以上、学校以外で勉強する生徒の割合
目標の達成度を図る指標の令和6年度の目標値50%
目標の達成度を図る指標の令和6年度の実績値22%

 


お問い合わせ

甲佐町教育委員会 社会教育課 社会教育係
電話番号:096-234-2447この記事に関するお問い合わせ


前のページに戻る

おすすめコンテンツ

  • 町長室
  • 甲佐町議会
  • 甲佐町公式フェイスブック
  • 甲佐町公式インスタグラム
  • 甲佐町古民家改修プロジェクト
  • 広報こうさ
  • ふるさと納税
  • 甲佐町防災マップ
  • 甲佐町進出企業
  • 甲佐町空き家バンク
  • 熊本甲佐総合運動公園
  • 甲佐町公共施設予約
  • 住民提案募集
  • ご意見・ご提案

その他のメニュー

甲佐町の人口情報

[令和7年1月31日現在]

  • 総数 9,910人
  • 男性 4,763人
  • 女性 5,147人
  • 世帯数 4,421世帯