介護サービスの利用限度額等について
更新日:2019年10月1日
介護サービスの利用限度額等のご案内
- 介護保険で介護サービスを利用する場合は、要介護状態区分によって、利用できる限度額等が決まっています。
- 限度額等を超えて介護サービスを利用した場合は、限度額等を超えた部分については、全額、自己負担となります。
利用できる限度額等は以下のとおりです。
要介護状態区分 | 1か月の支給限度額 |
---|---|
要支援1 | 50,320円 |
要支援2 | 105,310円 |
要介護1 | 167,650円 |
要介護2 | 197,050円 |
要介護3 | 270,480円 |
要介護4 | 309,380円 |
要介護5 | 362,170円 |
短期入所サービスを利用する場合には、以下の点に注意してください。
- 短期入所サービスの連続した利用は30日までとなります。
- 連続して30日を越えない利用であっても、短期入所サービスの利用日数は、要介護認定等の有効期間のおおむね半数を超えないことを目安とします。
カテゴリ内 他の記事
- 2024年5月28日 甲佐町介護予防・日常生活支援総合事業のサービスコードについて...
- 2023年9月28日 甲佐町介護予防・日常生活支援総合事業のサービスコードについて...
- 2023年9月28日 甲佐町介護予防・日常生活支援総合事業のサービスコードについて...
- 2025年4月10日 「民生委員・児童委員の日」及び「活動強化週間」について
- 2025年4月4日 認知症についての相談会と家族のつどいを開催します