「令和6年度甲佐町水防計画」を策定しました
更新日:2024年6月17日
甲佐町水防計画の策定の目的
この計画は、水防法第4条の規定に基づき、熊本県知事から指定された指定水防管理団体の甲佐町が、同法第33条第1項の規定に基づき、甲佐町内における水防事務の調整及びその円滑な実施のために必要な事項を規定し、甲佐町の地域にかかる河川、湖沼の水災を警戒し、防御し、及びこれによる被害を軽減し、もって公共の安全を保持することを目的としています。
令和6年度水防計画の策定
毎年、水防法の改正や国県の防災基本計画や水防計画などの修正箇所を踏まえ、甲佐町防災会議において策定しています。
概要
第1章 総則
第2章 水防組織
第3章 重要水防箇所
第4章 予報及び警報
第5章 雨量・水位等の観測及び公表
第6章 気象予報等の情報収集
第7章 水門等の操作
第8章 通信連絡
第9章 水防施設及び輸送
第10章 水防活動
第11章 水防信号、水防標識等
第12章 協力及び応援
第13章 費用負担と公費負担
第14章 水防報告等
第15章 水防訓練
第16章 浸水想定区域等における円滑かつ迅速な避難の確保及び浸水の防水のための措置
第17章 水防協力団体
追加情報
カテゴリ内 他の記事
- 2024年12月9日 緑川河川整備促進について国土交通省に要望活動を実施
- 2024年12月4日 甲佐町の文化財探訪「甲佐町の板碑(逆修碑)について」〜令和5年1...
- 2024年12月4日 甲佐町の文化財探訪「宝暦4年の小山田文書をみてみると」〜令和6...
- 2024年12月4日 甲佐町の文化財探訪「南三箇の大平観音堂と大平堤」〜令和7年1月...
- 2024年12月4日 甲佐町の文化財探訪「町文化財保護委員が公民館出前講座に伺いま...