前のページに戻る

「こうさの話題」の記事一覧

1 2 3 4 5 次へ >>

1

[2024年1月30日] 緑川竜野川内水対策会議を開催

竜野川 令和6年1月29日(月)に甲佐町生涯学習センター研修室で、第4回「緑川竜野川内水対策会議」が開催され...


2

[2023年12月1日] 緑川河川整備促進について国土交通省に要望活動を実施

緑川要望活動(写真:福井貴規国土交通省熊本河川国道事務所長(右)へ要望書を手渡す甲斐高士甲佐町長) 10月17日(金)...


3

[2023年2月24日] 「緑川流域サミット2023」を開催

緑川サミット(写真:奥名町長をはじめとして、緑川流域の首長13人などが集って、新しい時代の人と川のかかわり方をテ...


4

[2023年2月1日] 甲佐町の文化財探訪「吉田区について」〜令和5年2月号

吉田神社「吉田区について」 ある時家の近くで、井戸端会議をしていたら一人の人から「吉田には古いものが何に...


5

[2023年1月30日] 緑川竜野川内水対策会議を開催

竜野川 令和5年1月27日(金)に国土交通省熊本河川国道事務所で、第3回「緑川竜野川内水対策会議」が開催され...


6

[2023年1月30日] 緑川河川整備促進について国土交通省に要望活動を実施

緑川要望活動(写真:三保木悦幸国土交通省熊本河川国道事務所長(右)へ要望書を手渡す奥名克美甲佐町長) 1月27日(金)...


7

[2023年1月1日] 甲佐町の文化財探訪「田原区「十一面観音」の移転」〜令和5年1月...

新たなお堂「田原区「十一面観音」の移転」 令和四年九月八日に田原区の『十一面観音像』の移転式が行われました...


8

[2022年11月1日] 甲佐町の文化財探訪「タンポ作りと拓本とり研修会」〜令和6年1月...

作成したタンポ「タンポ作りと拓本(たくほん)研修会」 9月26日(火)、熊本市の本妙寺(加藤清正の廟所(びょうしょ))境...


9

[2022年11月1日] 甲佐町の文化財探訪「甲佐町の板碑(逆修碑)について」〜令和5年1...

城平の板碑「甲佐町の板碑(逆修碑)について」 竜野の城平(じょうびら)には板碑(逆修碑)があります。 板碑は、東...


10

[2022年8月18日] 7/28(木)故山崎警部補の慰霊祭が開催されました

故山崎警部補慰霊祭?危険を顧みず救助を試みた故山崎警部補の意思を受け継ぐ 令和4年7月28日(木)仁田子の緑川河川敷に鎮座...


11

[2022年8月1日] 甲佐町の文化財探訪「陣ノ内城跡への道を楽しむ」〜令和4年8・9...

隧道「陣ノ内城跡への道を楽しむ」 甲佐町役場の東に高さ60m程の小高い丘陵があります。 ここには令和3年...


12

[2022年7月1日] 甲佐町の文化財探訪「やな場の起源にせまる史料が発見されました...

やな場「やな場の起源にせまる史料が発見されました」 今年は3年ぶりにやな場が再開しました。そこで、今回...


13

[2022年6月1日] 甲佐町の文化財探訪 番外編 「陣ノ内城跡史跡記念シンポジウム...

甲佐の財の魅力を探る番外編「陣ノ内城跡史跡記念シンポジウムの記録集完成」 陣ノ内城跡は令和3年10月11日に国の史跡に指...


14

[2022年5月1日] 甲佐町の文化財探訪「甲佐ふるさとさがし 令和版の作成について...

「甲佐ふるさとさがし 令和版の作成について」 甲佐町には現在2つの国指定文化財と15の町指定文化財...


15

[2022年3月20日] 甲佐町の文化財探訪「世持区「沢水池(そっつぁんいけ)」と「水神...

沢水池と水神様世持区「沢水池(そっつぁんいけ)」と「水神様」 乙女台地の一角に世持(よもち)区があります。 区の規...


16

[2022年3月7日] 陣ノ内城跡のPR動画が完成しました!

陣ノ内城跡プロモーション動画陣ノ内城跡のPR動画が完成しました! 甲佐町教育委員会では、令和3年10月11日に国史跡に指定された「陣...



1 2 3 4 5 次へ >>

前のページに戻る

おすすめコンテンツ

  • 町長室
  • 甲佐町議会
  • 甲佐町公式フェイスブック
  • 甲佐町公式インスタグラム
  • 甲佐町古民家改修プロジェクト
  • 広報こうさ
  • ふるさと納税
  • 甲佐町防災マップ
  • 甲佐町進出企業
  • 甲佐町空き家バンク
  • 熊本甲佐総合運動公園
  • 住民提案募集
  • ご意見・ご提案

その他のメニュー

甲佐町の人口情報

[令和5年11月30日現在]

  • 総数 10,156人
  • 男性 4,881人
  • 女性 5,275人
  • 世帯数 4,454世帯