【人権】令和7年度甲佐町学校人権教育部会が開催されました
7月29日(火)「新規採用者及び転入教職員研修会」を開催
7月29日(火)甲佐町町民センターで、令和7年度甲佐町学校人権教育部会「新規採用者及び転入教職員研修会」が開催されました。
同研修会は、甲佐町人権教育推進協議会が部落差別(同和問題)をはじめ、あらゆる人権問題の解決に向け、すべての教職員の基本的認識を図り、本町における人権教育の充実と発展に努めることを目的に開催するものです。本年度、本町教育委員会に配属となった教職員など39名が参加しました。
まず、町民センターの佐藤達也係長が「甲佐町町民センターの取り組み」について説明。次に白旗小学校の寺尾孝之先生は「甲佐町における人権教育の現状と課題」について報告しました。
その後、参加者によるグループ討議で、「私と部落問題とのかかわり、人権教育を進めるにあたっての悩みなど」の人権教育に関する意見交換が行われました。
研修を終えた参加者からは、「中学校や高校の先生方のお話を聞くことでき、とても学びがあった。歴史観や情報、正しいことを自ら学ぼう、知ろうとすることが大切だと思った。部落問題と自分とのかかわりをもう一度見つめ直して、部落差別を中心として、人権教育を行っていきたいと思う。」「差別の一番の原因は無関心であると思うため、この機会に感謝して学び続けていきたい。そして学ぶ時には現地に訪ねたり、お話を実際に聞いてからこそ学べることがあると思うため、そのような機会には積極的に参加していきたい。」「差別は社会の中にすりこまれているもの。だからこそまず自分が子どもたちと関わっていく中で日々関わりを大事にし、何かあったら見逃さず指導していくことができたらと思います。」といった声が聞かれました。
本研修会は、参加者にとって人権問題を自分のこととして捉え直す、良い機会となりました。
カテゴリ内 他の記事
- 2025年7月14日 甲佐町人権教育推進協議会総会が開催されました
- 2025年5月21日 人権に関するDVDのご紹介
- 2025年3月25日 甲佐町人権教育推進協議会主催「令和6年度人権教育DVD上映会」を...
- 2025年3月18日 ジェンダー平等を考えよう
- 2024年10月11日 和6年度「上益城地区社会人権教育研究集会」が開催