甲佐町人権教育推進協議会総会開催
更新日:2025年7月15日
甲佐町人権教育推進協議会総会を開催しました
7月11日(金)甲佐小学校「多目的ホール」で、「令和7年度甲佐町人権教育推進協議会総会」が開催され甲佐町人権教育推進協議会基本方針が示されました。
●甲佐町人権教育推進協議会基本方針(抜粋)
すべての町民が心豊かに暮らすために、お互いの人権を尊重し合い差別のない、明るく住み良い地域づくりを目指す。そのため、部落差別(同和問題)を人権教育の重要な柱と捉え、あらゆる人権問題の解決のために、さまざまな機会を通して人権意識を培い、差別意識の解消に向けた人権教育を推進する。
本町では、これまでも部落問題(同和問題)をはじめあらゆる差別を解消するための啓発活動に取り組んできているが、単に人権問題を知識として学ぶだけではなく、身近な日常生活において、互いの人権を尊重する態度や行動をとることのできる人権感覚を養う必要がある。インターネット・SNS等による誹謗中傷や家庭内から学校、職場など様々な場面における各種ハラスメント、性的指向・性自認に関する偏見等も深刻な社会問題となっている。
今後は、町民の日常生活の中での意識や行動に成果が表れるような啓発活動・研修等を実施し、広く町民に浸透させる取り組みを強化する必要がある。
この基本方針を基に、「甲佐町人権教育講演会」・「新規採用者及び転入教職員研修会」・「保・小交流会」などの事業に取り組みます。
〇人権に関するお問い合わせ先
町教育委員会社会教育課 電話 096-234-2447(内線324)
カテゴリ内 他の記事
- 2025年5月21日 人権に関するDVDのご紹介
- 2025年3月25日 甲佐町人権教育推進協議会主催「令和6年度人権教育DVD上映会」を...
- 2025年3月18日 ジェンダー平等を考えよう
- 2024年10月11日 和6年度「上益城地区社会人権教育研究集会」が開催
- 2024年7月4日 【人権】令和6年度甲佐町学校人権教育部会が開催されました