甲佐町人権教育推進協議会主催「令和6年度人権教育DVD上映会」を開催
「令和6年度人権教育DVD上映会」を開催しました。
令和7年3月19日(水)生涯学習センター輝ホールで「令和6年度人権教育DVD上映会」を開催しました。
同上映会は、甲佐町人権教育推進協議会が部落差別(同和問題)をはじめ、あらゆる人権問題に対する正しい理解と認識を深めてもらうことを目的に開催。町内教職員・企業・住民・行政職員など27名が人権に関するDVDを観賞しました。
◎上映DVDの内容(あらすじ)
『今そこにいる人と、しっかり出会う-同和問題-』
部落差別(同和問題)は日本の長い歴史の発展の中で形作られた身分差別によって形成されたものです。いま、現代社会でもさまざまなな差別の問題が起こっています。人と人がしっかり出会い、差別とどう向き合っていくかについて考えるヒントになる作品です。
『言葉があるから…-無自覚の差別「マイクロアグレッション」』
無自覚に相手の尊厳を傷つける言葉を指す「マイクロアグレッション(小さな攻撃性)」。その言葉の背景には軽視や偏見が隠れていることがあります。自覚なく加害者にならないために、人と向き合うことの大切さを描いています。
この2本のDVDでは、差別をなくすためには「人と人との関係づくり」が重要であることを伝えています。
参加者からは、「マイクロアグレッション、はじめて知りました。無自覚に相手を傷つけていたかも知れないと気づかされました」「差別する心は、自分の内面の弱さにあるという内容は同感でした。自分の内面と向き合う事の大切さを痛感しました」などの感想がありました。
●甲佐町人権教育推進協議会では、人権教育に関するDVD(23本)の貸し出しをしています。
お気軽にお問合せください。
〇人権に関するお問い合わせ先
町教育委員会社会教育課 電話 096-234-2447(内線324)
カテゴリ内 他の記事
- 2025年3月18日 ジェンダー平等を考えよう
- 2024年10月11日 和6年度「上益城地区社会人権教育研究集会」が開催
- 2024年7月4日 【人権】令和6年度甲佐町学校人権教育部会が開催されました
- 2024年5月27日 人権に関するDVDのご紹介
- 2023年11月2日 第51回熊本県人権教育研究大会