前のページに戻る

「重要なお知らせ」の記事一覧

1 2 次へ >>

1

[2025年4月1日] 「甲佐・乙女河原」(津志田河川自然公園)のご利用案内

ゴミの持ち帰りご利用の皆様へ ご利用される場合は、電子届出または紙での届出(ファックス、役場窓口)にて届出を提出...


2

[2025年3月18日] 林野火災に対する警戒の強化について

例年、3〜5月は林野火災が全国各地で多発する時期となっており、林内の乾燥に加え、強風等の自然条...


3

[2024年8月5日] 令和7年4月から農地の貸借方法が変わります!

令和7年4月から農地の貸借方法が変わります!  令和7年4月(※「地域計画」の策定後)から、農業経営基...


4

[2025年4月16日] 熊本甲佐総合運動公園「緑川リバーサイドパーク」 ご利用案内

テニスコート運動公園最新情報フットサル利用についてテニスコートをフットサルコートとして利用できます。【利用料...


5

[2025年4月1日] 甲佐町地域おこし協力隊の募集について(お知らせ)

【公営塾】 あゆみ学舎 甲佐町では、令和7年度委嘱予定の地域おこし協力隊を募集します。募集目的 町内唯一の高校である県...


6

[2025年4月1日] 甲佐町犯罪被害者等支援条例を制定しました

町は犯罪被害者等を支援します 誰もが、ある日突然、命を奪われる、家族を失う、身体を傷つけられるな...


7

[2025年4月1日] 第十二回特別弔慰金の支給について

第十二回特別弔慰金が支給されます 令和7年(2025年)が戦後80周年にあたり、今日の我が国の平和と繁栄...


8

[2025年2月26日] 甲佐高校生に路線バス通学用定期券の購入支援をはじめます。

甲佐町高校生に路線バス通学用定期券の購入支援をはじめます。 甲佐町は、熊本県立甲佐高等学校生及び...


9

[2025年2月26日] 甲佐町にお住いの高校生に路線バス通学用定期券の購入支援をはじ...

甲佐町にお住いの高校生に路線バス通学用定期券の購入支援をはじめます。 甲佐町は、町内にお住いの高...


10

[2025年2月4日] 令和7年4月から御船甲佐クリーンセンターにごみを持ち込む際の料...

 令和7年4月1日から、御船甲佐クリーンセンター(ごみ処理施設)にごみを搬入する際の料金が、「10キロ...


11

[2025年2月1日] 甲佐町会計年度任用職員(道路維持管理作業員)募集のお知らせ

会計年度任用職員募集 会計年度任用職員における「道路維持管理作業員」を募集します。募集職種 道路維持管理作業員 1名...


12

[2025年1月20日] 甲佐町起業等応援施設運営事業特定事業の選定について

甲佐町起業等応援施設運営事業特定事業の選定について 甲佐町は、甲佐町起業等応援施設運営事業につい...


13

[2025年1月17日] 甲佐町起業等応援施設運営事業実施方針の公表について

甲佐町起業等応援施設運営事業実施方針の公表について 甲佐町は、甲佐町起業等応援施設運営事業につい...


14

[2025年1月14日] 甲佐町起業等応援施設レンタルスペースの入居者を募集します!

目的 甲佐町に、起業又は新たな分野へ進出する事業者を促進し、「地域活力の創造を図り、地域経済及び...


15

[2024年11月26日] 第49回熊本甲佐10マイル公認ロードレース大会

熊本を舞台に熱き戦いが始まる。 10マイル(約16.09km)のタイムを競う甲佐10マイル公認ロードレースは、有力実業団からトップランナー...


16

[2024年11月1日] 令和7年度保育所等入所申し込みについて

イラスト1  保育所等へ入所を希望する方は、申し込みが必要となります。(転入予定の方も申し込みができます)申...



1 2 次へ >>

前のページに戻る

おすすめコンテンツ

  • 町長室
  • 甲佐町議会
  • 甲佐町公式フェイスブック
  • 甲佐町公式インスタグラム
  • 甲佐町古民家改修プロジェクト
  • 広報こうさ
  • ふるさと納税
  • 甲佐町防災マップ
  • 甲佐町進出企業
  • 甲佐町空き家バンク
  • 熊本甲佐総合運動公園
  • 甲佐町公共施設予約
  • 住民提案募集
  • ご意見・ご提案

その他のメニュー

甲佐町の人口情報

[令和7年1月31日現在]

  • 総数 9,910人
  • 男性 4,763人
  • 女性 5,147人
  • 世帯数 4,421世帯