前のページに戻る

防災行政無線について

更新日:2012年1月26日

防災行政無線について

 町からの行政情報の伝達手段として、平成19年4月1日(日)から、町防災行政無線による放送を導入しています。

 無線による放送方式のため、ケーブルの断線などによる故障が無く、災害発生時などの緊急時に最も適した情報伝達のシステムです。町内全戸に戸別受信機を設置しますので、家庭で緊急放送など町からの情報や連絡を聞くことができます。また、屋外にも屋外拡声子局を数カ所設置し、情報伝達を行います。

防災行政無線とは

 「防災行政無線」とは、災害の発生が予想されるときや災害発生時などの緊急時に、災害関連情報や避難勧告などの情報をお知らせしたり、平常時に行政情報などの周知や広報のために活用したりすることを目的とした町の無線通信網です。

 なお、営利を目的とした宣伝放送などには利用できません。また受信のみで、戸別受信機での通話はできません。

防災行政無線の設備

親局設備

町役場庁舎内に設置し、戸別受信機や屋外拡声子局へ放送を送信します。また、緊急時には、屋外拡声子局と通話することもできます。

中継局(再送信局)設備

親局設備から電波を町内全域へ中継発信します。麻生原地内に設置しています。

親局設備

町からの放送を屋外に設置された付属のスピーカーから放送します。また、緊急時には内蔵の発信機で、親局設備と通話することができます。

親局設備

屋内にスピーカーを設置し、放送を受信します。停電時には乾電池で動きますので、非常時には家から持ち出しが可能です。電波の受信強度が弱い場合は、家の軒先などにアンテナを取り付けます。

また、戸別受信機は町からの貸与となりますので、個人負担などの費用は掛かりません。ただし、内蔵のアルカリ乾電池は、各自で交換してください。

主な放送内容

災害時の放送
  • 災害の緊急告知放送
    地震・風水害・火災などの災害時に、警報の伝達や予防措置などの情報を緊急放送します。
  • 避難誘導のための放送
    災害拡大防止のため、避難誘導・避難勧告などの情報を緊急放送します。
  • 救援・援助・復旧活動のための放送
    災害時に発生する負傷者の救援・救助活動や損壊個所の復旧活動に役立つ情報を緊急放送します。
平常時の放送
  • 役場からのお知らせ
    役場からの行政情報を放送します。
  • 各種団体からのお知らせ
    警察署や消防署、行政区、学校などからの連絡事項を放送します。

※営利を目的とした宣伝放送や個人的な情報の放送などはできません。

雑音への対処

気象条件や地形条件、妨害電波などの影響で、町防災行政無線の電波が入りづらいことがあります。雑音などの不具合がある場合にはご連絡ください。


お問い合わせ

甲佐町役場 くらし安全推進室 くらし安全推進係
電話番号:096-234-1167この記事に関するお問い合わせ


前のページに戻る

おすすめコンテンツ

  • 町長室
  • 甲佐町議会
  • 甲佐町公式フェイスブック
  • 甲佐町公式インスタグラム
  • 甲佐町古民家改修プロジェクト
  • 広報こうさ
  • ふるさと納税
  • 甲佐町防災マップ
  • 甲佐町進出企業
  • 甲佐町空き家バンク
  • 熊本甲佐総合運動公園
  • 熊本甲佐総合運動公園施設予約
  • 住民提案募集
  • ご意見・ご提案

その他のメニュー

甲佐町の人口情報

[令和5年11月30日現在]

  • 総数 10,156人
  • 男性 4,881人
  • 女性 5,275人
  • 世帯数 4,454世帯