前のページに戻る

「いざというときに (防災・消防・救急)」の記事一覧

1 2 次へ >>

1

[2025年9月10日] 9月10日午後4時15分 甲佐町全域の【高齢者等避難】を解除

警戒レベル3【高齢者等避難】の解除について 令和7年9月10日(水)午後4時15分、甲佐町全域に発令して...


2

[2025年8月12日] 8月12日午後7時30分 甲佐町全域の【高齢者等避難】を解除

警戒レベル3【高齢者等避難】の解除について 令和7年8月12日(火)午後7時30分、甲佐町全域に発令して...


3

[2025年10月15日] 令和7年度 日曜当番薬局情報

日曜当番薬局とは 日曜当番薬局とは、休日(日曜のみ)に医師から処方箋が発行された場合など、緊急性の...


4

[2025年10月2日] 災害支援制度総合案内窓口の閉鎖に伴うご相談先について

災害支援制度総合案内窓口の閉鎖に伴うご相談先について甲佐町役場生涯学習センターに開設していました...


5

[2025年9月16日] 8/25(月)から災害支援制度の総合相談窓口を開設しています

総合窓口8月豪雨で被災された方の今後の生活再建に向けた総合案内窓口を、下記のとおり開設しています。支援制...


6

[2025年8月22日] 災害サポート・レンタカーの予約受付開始について

災害サポート・レンタカーの予約受付開始について一般社団法人日本カーシェアリング協会では、令和7年8...


7

[2025年7月4日] 甲佐町内の医療機関一覧

町内の医療機関一覧医療機関名 診療科 住所電話番号荒瀬病院 外科、内科、放射線科、リハビリテーショ...


8

[2025年4月2日] 令和7年度 日曜当番医情報

日曜当番医とは 日曜当番医とは、休日(日曜のみ)の急病等のために病院および医院が交代で診療にあたる...


9

[2025年3月3日] 道路の損傷等の通報について

QRコード道路の損傷等は、対応が遅れると大きな事故につながる場合があります。このような事態を防止するため、...


10

[2024年12月27日] 女性消防団員を募集します!

女性消防団員を募集します! 甲佐町消防団では、年々減少する消防団員の確保のため、災害時等の活動を支...


11

[2023年8月16日] こども医療電話相談事業について

9月9日は救急の日 9月9日は救急の日です。また、救急の日を含む一週間は救急医療週間と定められていま...


12

[2023年3月16日] 防災重点農業用ため池ハザードマップの公開について

防災重点農業用ため池ハザードマップの公開について 近年多発する豪雨などにより、全国各地で農業用た...


13

[2022年3月10日] 要配慮者利用施設における避難訓練の実施及び避難訓練実施計画報...

 水防法および土砂災害防止法の規定により、浸水想定区域内や土砂災害警戒区域内の要配慮者利用施設(...


14

[2021年10月28日] 福祉避難所について

福祉避難所とは 福祉避難所とは、災害時において、一般の避難所では避難生活に支障がある方のために、...


15

[2021年6月17日] 令和3年5月20日から警報レベルが変更されました

新たな避難情報に関するポスター・チラシ警戒レベル4「避難指示」で必ず避難! 災害対策基本法の一部改正により、令和3年5月20日から警戒レベル...


16

[2021年5月31日] 総合防災マップを活用しましょう

ひょうし事前に災害危険個所や避難施設を防災マップなどで確認しましょう 「甲佐町総合防災マップ」には、洪水...



1 2 次へ >>

前のページに戻る

おすすめコンテンツ

  • 町長室
  • 甲佐町議会
  • 甲佐町公式フェイスブック
  • 甲佐町公式インスタグラム
  • 甲佐町古民家改修プロジェクト
  • 広報こうさ
  • ふるさと納税
  • 甲佐町防災マップ
  • 甲佐町進出企業
  • 甲佐町空き家バンク
  • 熊本甲佐総合運動公園
  • 甲佐町公共施設予約
  • 住民提案募集
  • ご意見・ご提案

イベントカレンダー


その他のメニュー

甲佐町の人口情報

[令和7年6月30日現在]

  • 総数 9,808人
  • 男性 4,716人
  • 女性 5,092人
  • 世帯数 4,396世帯