前のページに戻る

公有化後における史跡等の管理・活用計画について

更新日:2025年10月1日

 文化庁文化財第二課の事務連絡令和7年1月10日付け史跡等購入費補助金の申請に係る取扱いの変更及び注意点について(依頼)において、公有化した史跡等の管理・活用計画の文化庁による確認について、下記のとおり地方公共団体のHPで公開することになりました。

  史跡等購入費補助金を申請しようとする地方公共団体は、補助金交付申請書の提出前に、上記1の「自ら定めた計画」として、別添「公有化における史跡等の管理・活用計画」(以下「管理・活用計画」)を作成し、文化庁の確認を受けることとします。なお、文化庁の確認を受けた管理・活用計画の項目(3)「公有化及び管理・活用の実施スケジュール」については、補助金の交付決定後速やかに、補助事業者である地方公共団体のHPで公開していただきます。

 このことに基づいて、甲佐町では令和7年度史跡等購入費補助金を活用した事業を実施しており、公有化後における史跡等の管理・活用計画を公開します。

公有化後における史跡等の管理・活用計画(EXCEL 約57KB)


お問い合わせ

甲佐町教育委員会 社会教育課 文化財係
電話番号:096-234-2447この記事に関するお問い合わせ


前のページに戻る

おすすめコンテンツ

  • 町長室
  • 甲佐町議会
  • 甲佐町公式フェイスブック
  • 甲佐町公式インスタグラム
  • 甲佐町古民家改修プロジェクト
  • 広報こうさ
  • ふるさと納税
  • 甲佐町防災マップ
  • 甲佐町進出企業
  • 甲佐町空き家バンク
  • 熊本甲佐総合運動公園
  • 甲佐町公共施設予約
  • 住民提案募集
  • ご意見・ご提案

その他のメニュー

甲佐町の人口情報

[令和7年6月30日現在]

  • 総数 9,808人
  • 男性 4,716人
  • 女性 5,092人
  • 世帯数 4,396世帯