国民年金を受け取る手続き
更新日:2012年1月26日
老齢年金の請求手続きについて
老齢基礎年金は、10年以上の受給資格期間がある方が65歳から受け取ることができます。老齢厚生年金は、老齢基礎年金の受給資格期間があり、厚生年金保険の被保険者期間がある方が65歳から受給できます。
年金は受け取る権利ができたときに自動的に始まるものではありません。老齢年金を受け取るためには年金の請求手続きが必要です。
手続きに必要なもの
- 基礎年金番号が分かるもの(基礎年金改定通知書、年金手帳など)
- 預金通帳(本人名義)
- 戸籍謄本(配偶者ありの方のみ)
※年金加入状況により、他の書類が必要になり手続きが変わったりしますので電話などで確認のうえ、住民生活課へおいで下さい。
カテゴリ内 他の記事
- 2024年5月28日 甲佐町介護予防・日常生活支援総合事業のサービスコードについて...
- 2023年9月28日 甲佐町介護予防・日常生活支援総合事業のサービスコードについて...
- 2023年9月28日 甲佐町介護予防・日常生活支援総合事業のサービスコードについて...
- 2025年4月10日 「民生委員・児童委員の日」及び「活動強化週間」について
- 2025年4月4日 認知症についての相談会と家族のつどいを開催します