甲佐町の文化財探訪「国指定天然記念物 麻生原のキンモクセイ」〜令和元年9月号
更新日:2019年9月1日
「国指定天然記念物 麻生原のキンモクセイ」
甲佐町の麻生原の国指定天然記念物のキンモクセイの木があります。樹齢七百七十年を超えると言われ、かつては、同じ敷地にある観音堂を覆うほどの巨木でした。しかし、大きな台風の直撃を受け、中心の枝が何本も折れるなど、大きなダメージを受けてしまいました。この樹木を守ろうと、地元麻生原区民や町の関係者の熱意と努力により、見事復活を遂げ、昔のように、たくさんの花を咲かせるようになりました。キンモクセイは、ウスギモクセイという種類の黄色い花で、毎年9月後半から10月の半ばぐらいまで2回にわたり、幹いっぱいに花を咲かせ、開花時期にはその甘い香りは、対岸にまで届くほどに満ち溢れています。この時期には、たくさんの方々が毎年おいでになっております。開花時期に合わせて、毎年10月上旬ごろには麻生原地区の人たちが交代で接待を行い、訪れた方々にやすらぎの時間を過ごしてもらうようお手伝いをさせてもらっています。
麻生原のキンモクセイは、地元はもとより甲佐町の宝と言っても過言ではない、大切な文化財であると思います。
文責・甲佐町文化財保護委員 久米 啓史(麻生原区)
カテゴリ内 他の記事
- 2025年4月21日 「陣ノ内城跡(じんのうちじょうあと)」国史跡指定が正式決定
- 2025年4月17日 史跡陣ノ内城跡のリーフレットを改定しました
- 2025年4月14日 史跡陣ノ内城跡のアクセス・駐車場
- 2025年4月9日 甲佐町の文化財探訪「宝暦4年の小山田文書をみてみると」〜令和6...
- 2025年4月9日 甲佐町の文化財探訪「甲佐町の板碑(逆修碑)について」〜令和5年1...