甲佐町人権教育推進協議会総会
更新日:2022年10月1日
甲佐町人権教育推進協議会総会を開催しました
8月4日(木) 町生涯学習センター研修室で、令和4年度甲佐町人権教育推進協議会総会が開催され、甲佐町人権教育推進協議会基本方針を示しました。
甲佐町人権教育推進協議会基本方針 (抜粋)
すべての町民が心豊かに暮らすために、お互いの人権を尊重し合い差別のない、明るく住み良い地域づくりを目指す。
そのため、同和問題を人権教育の重要な柱として捉え、あらゆる人権問題の解決のために、さまざまな機会を通して人権意識を培い、差別意識の解消に向けた人権教育を推進する。
本町では、これまでも部落問題をはじめあらゆる差別を解消するための啓発活動に取り組んできているところではあるが、単に人権問題を知識として学ぶだけではなく、身近な日常生活において、互いの人権を尊重する態度や行動を培うことのできる人権感覚を養う必要がある。新型コロナウイルス感染症のまん延によるいわゆる「コロナ差別」やインターネットやSNS等による誹謗中傷などもいまだ後を絶たず、深刻な人権問題となっている。今後は、町民の日常生活の中での意識や行動に成果が表れるような啓発活動・研修等の実施、コロナ禍における活動等の工夫・研究等を行い、広く住民に浸透させる取り組みを強化させる必要がある。
カテゴリ内 他の記事
- 2022年12月15日 障がいの特性に応じたコミュニケーションで、みんなが共に生きる...
- 2022年10月28日 甲佐町「人権週間」について
- 2022年8月3日 【人権】マスクをつけられない方へのご理解をお願いします
- 2022年4月5日 すべての人の人権が尊重されるまちづくりを目指して
- 2022年2月25日 【人権】「高齢者はこうあるべき・・・」と決めつけていませんか...