前のページに戻る

「高齢・介護」の記事一覧

<< 前へ 1 2 3

33

[2018年2月27日] 甲佐町在宅医療・介護相談窓口のご案内

在宅医療・介護とは? 在宅医療・介護とは、病気になっても、できるだけ住み慣れた家で暮らしたい方の...


34

[2017年10月2日] 住み慣れた地域で楽しく生活するために「介護予防サテライト事業...

 町では、介護保険認定で要支援1・2を受けている方や介護予防・日常生活支援総合事業「事業対象者」の...


35

[2017年9月22日] 身体介護を伴わない生活援助サービス(訪問型サービスA)を開始し...

町では、身体介護(排せつ・食事介助・入浴など)を伴わない生活援助(生活範囲内の清掃・整理整頓、ごみ...


36

[2017年5月1日] 高齢者の福祉

高齢者の福祉に関する情報です。老人クラブについて老人クラブは、各地域で、教養活動や社会奉仕活動、...


37

[2015年4月21日] 保険料の納付方法

保険料の納付方法は2種類あります 後期高齢者医療制度の保険料は、年金からの差し引き(特別徴収)と納...


38

[2012年1月26日] 国民年金を受け取る手続き

老齢年金の請求手続きについて 老齢基礎年金は、10年以上の受給資格期間がある方が65歳から受け取るこ...


39

[2012年1月26日] 介護サービス計画の作成

介護サービス計画の作成とは介護サービス計画は、要介護度・要支援に応じた、利用者本人に合ったサービ...


40

[2012年1月26日] 特定健康診査・特定保健指導のご案内

 内臓脂肪型肥満(内蔵のまわりに脂肪がついた状態)に加えて、脂質異常、血圧高値、高血糖の危険因子を...



<< 前へ 1 2 3

前のページに戻る

おすすめコンテンツ

  • 町長室
  • 甲佐町議会
  • 甲佐町公式フェイスブック
  • 甲佐町公式インスタグラム
  • 甲佐町古民家改修プロジェクト
  • 広報こうさ
  • ふるさと納税
  • 甲佐町防災マップ
  • 甲佐町進出企業
  • 甲佐町空き家バンク
  • 熊本甲佐総合運動公園
  • 甲佐町公共施設予約
  • 住民提案募集
  • ご意見・ご提案

その他のメニュー

甲佐町の人口情報

[令和7年6月30日現在]

  • 総数 9,808人
  • 男性 4,716人
  • 女性 5,092人
  • 世帯数 4,396世帯