「高齢・介護」の記事一覧
17
[2024年8月23日] 介護サービス利用料のご案内
介護サービスの利用料のご案内<要介護1〜5の方>介護保険で介護サービスを受けたときに支払う利用...
18
[2024年8月23日] 介護保険のサービスを受けるための手続き
介護保険サービスの手続きのご案内介護保険のサービスを受けるための手続きについてご案内します。申請...
19
[2024年7月1日] 後期高齢者医療制度の加入者の皆さんへ
「被保険者証(保険証)」および「資格確認書」の更新についてお知らせ現在の後期高齢者医療被保険者証お...
20
[2023年12月1日] 地域で行われる介護予防について
元気に、自分らしく暮らすために介護予防に取り組みましょう 元気に、自分らしく、住み慣れた地域で暮...
21
[2023年8月16日] 後期高齢者医療保険「あんま・はり・きゅう治療券」を交付してい...
後期高齢者医療被保険者を対象に、「あんま・はり・きゅう」の診療を受ける場合に使用できる治療券を...
22
[2023年8月9日] 老人クラブについて
老人クラブとは 日々の生活を健全で豊かなものにするために、地域で自主的に組織された団体です。 地...
23
[2022年10月1日] 後期高齢者医療制度の概要について
制度の概要について75歳以上(一定の障がいがあると認定された方は65歳以上)の皆さんの医療制度です。こ...
24
[2022年7月1日] 介護予防サテライト事業を活用して、元気なうちに介護予防を
介護予防って何? 介護予防とは、名にある通り「要介護状態にならないよう元気なうちに予防すること」...
25
[2021年11月1日] 介護予防事業を活用してフレイル予防に取り組みましょう〜「あゆ...
甲佐町における要介護認定者の疾病状況 甲佐町の令和元年度における「後期高齢者がある疾患を引き起こ...
26
[2021年9月10日] 「いきいき百歳体操」、「くまもと笑顔でよかよか体操」のご紹介
年をとると、体力や筋力が落ちて介護が必要になるのは仕方がないと思われたことはありませんか? 筋...
27
[2021年6月21日] 介護保険で受けられるサービス
介護保険サービスのご案内介護保険で受けられるサービスについてご案内します。介護保険に加入している...
28
[2021年5月12日] 甲佐町介護予防・日常生活支援総合事業のサービスコードについて...
甲佐町介護予防・日常生活支援総合事業のサービスコードについて、お知らせします。 介護保険法の改...
29
[2021年4月15日] 緊急通報システムで1人暮らし高齢者を見守りましょう
緊急通報システムについて 緊急通報システムとは、ご家庭で急病や事故に備えて、1人暮らしの高齢者の...
30
[2021年3月1日] 脳の活性化を図り、地域を交えて認知症予防をしましょう〜「あゆ...
生活を見直し、脳の活性化を図りましょう 新型コロナウイルス感染症の収束への兆しが見えず、毎日の報...
31
[2020年7月1日] 暑い夏を健康に元気に乗り切るために、適度な運動を〜地域包括支...
現在の生活を見直しましょう 新型コロナウイルス感染症の情報が毎日報道で流れています。感染を恐れ...
32
[2019年10月1日] 介護サービスの利用限度額等について
介護サービスの利用限度額等のご案内介護保険で介護サービスを利用する場合は、要介護状態区分によって...