法務局からのお知らせ
更新日:2018年9月20日
相続登記はお済みですか?
相続登記がされず放置されると・・・
- 相続が「争続」問題になってしまう。
- 相続登記をしていない間に更に相続が発生すると、誰が相続人となるのかの調査に時間が掛かる上、相続登記の手続費用が高額となります。また、所在不明の方が発生した場合などは、登記を含めた相続の手続きが極めて困難となります。
- 相続した不動産を売りたいと思ったとき、担保に入れたいと思ったとき、すぐにできないなど、不利益を受けることがあります。
所有者の把握に時間が掛かり、防災・減災、災害復旧のための工事が進まないなど、さまざまな社会問題の発生原因となりかねません。自分の権利を大切にするため、また、次世代の子供たちのために、「未来につなぐ相続登記」をしませんか?
詳しくは、熊本地方法務局ホームページ「未来につなぐ相続登記」をご覧ください。
カテゴリ内 他の記事
- 2025年3月13日 令和6年度町税などの滞納処分状況について
- 2025年1月29日 【3/14期限】税の申告はお早めに! (申告相談日程)
- 2024年12月23日 国民健康保険被保険者は収入がなくても申告が必要です
- 2024年12月23日 産前産後期間の国民健康保険税の免除が始まります
- 2024年12月4日 【1/31期限】償却資産の申告が必要です