令和7年度国民健康保険税の税率等のお知らせ
更新日:2025年5月1日
令和7年度国民健康保険税の税率等のお知らせ
国民健康保険は、持続可能な医療保険制度を構築し、将来にわたり国民皆保険制度を堅持するため、平成30年度から都道府県と市町村が共同して運営をしています。県が財政運営の主体となり、市町村ごとの国保事業費納付金を決定するとともに、市町村ごとの標準保険料率を算定します。町は県が算定した標準保険料率を参考に、国保事業費納付金を納めるために必要となる町の国保税の税率等を決定します。
この度、令和7年度の標準保険料率と国保事業費納付金額が県から示されましたので、その納付金を納めるために必要な財源となる町の国保税の税率等をお知らせします。
国民健康保険税等の内容
1.税率および賦課限度額
| 項目 | 算定区分 | 令和6年度 | 令和7年度 | 比較 (令和6年度と7年度の比較) |
|---|---|---|---|---|
| 医療給付費分 | 所得割 | 8.80% | 8.80% | 変更なし |
| 均等割 | 30,000円 | 30,000円 | 変更なし | |
| 平等割 | 22,000円 | 22,000円 | 変更なし | |
| 賦課限度額 | 650,000円 | 660,000円 | +10,000円 | |
| 後期高齢者支援金分 | 所得割 | 2.90% | 2.90% | 変更なし |
| 均等割 | 10,000円 | 10,000円 | 変更なし | |
| 平等割 | 8,000円 | 8,000円 | 変更なし | |
| 賦課限度額 | 240,000円 | 260,000円 | +20,000円 | |
介護納付金分 (40歳〜64歳の方) | 所得割 | 2.68% | 2.68% | 変更なし |
| 均等割 | 18,000円 | 18,000円 | 変更なし | |
| 賦課限度額 | 170,000円 | 170,000円 | 変更なし |
| 所得割 | 前年中の所得を基に算定 (総所得金額等ー基礎控除額)×税率 |
| 均等割 | 被保険者1人あたりの税率 |
| 平等割 | 1世帯あたりの税率 |
令和7年度の国保税の税額について
令和7年度の国保税の税額は、6月中旬に町税務課から納税通知書をお送りいたしますので、ご確認ください。
国保税についてのお問い合わせ先
町税務課 電話 096-234-1112(直通)
カテゴリ内 他の記事
- 2019年7月3日 相続登記はお済みですか?
- 2025年10月24日 【11/11(火)〜17(月)開催】税を考える週間

- 2025年10月21日 令和7年8月豪雨により被災された方に関する税の減免について

- 2025年10月6日 令和7年度町税などの滞納処分状況について
- 2025年5月2日 【R7.5.30期限】軽自動車税種別割の障害者減免申請を受け付けま...









































































