前のページに戻る

個人番号カード(マイナンバーカード)の申請方法および交付について

更新日:2020年2月17日

郵送による申請方法

個人番号カード交付申請書について

 住民票の住所に「通知カード」と「個人番号カード交付申請書」が簡易書留で届きます。「通知カード」はミシン加工が施されてありますので、数回折り返して、丁寧に切り離し大切に保管してください。

 

個人番号カード交付申請書の記載方法について

「個人番号カード交付申請書」兼「電子証明書発行申請書」


「個人番号カード」と、これに搭載される「電子証明書」の申請が一枚で行えます。

  氏名、住所等

記載されている氏名、住所等に誤りや引越しなどによる変更がある場合には、この申請書は使用できませんので、お住まいの市区町村にご連絡ください。

電話番号

日中つながりやすい電話番号をご記入ください。

外国人住民の区分(外国人住民の方のみ)

記載された内容が、お持ちの在留カードの記載内容と異なる場合には、この申請書は使用できませんので、お住まいの市区町村にご連絡ください。

右欄の点字表記を希望する

「個人番号カード」に点字の表記が必要な方は、チェックボックスの四角を黒く塗りつぶしてください。

チェックボックスの右欄のお名前が点字で表記されます。点字用カナが印字されていない場合は、点字表記ができませんので市区町村へご連絡ください。

申請日

申請日を記入してください。

申請者氏名

申請者本人が署名するか、記名・押印をしてください。

顔写真貼付欄

顔写真(※1)を貼付してください。 

 ※1 写真規格

  • 最近6か月以内に撮影されたもの
  • 無帽、正面、無背景で撮影されたもの
  • 縦4.5センチメートル×横3.5センチメートル(ふちなし)
  • 申請者本人のみの平常時の顔であるもの
  • 小さすぎず、頭の輪郭が全て収まっているもの
  • 顔や背景に影のないもの
  • 鮮明に撮影されたものであること
  • 傷や汚れのないもの
  • サングラスなどで顔が隠れていないもの
「署名用電子証明書」「利用者証明用電子証明書」 発行有無

電子証明書(※2)は、e-Tax等の電子申請、マイナポータルへのログイン、コンビニ交付サービスなど、多様なサービスの提供を受けるために必要なものです。□を塗りつぶすと、電子証明書が発行されませんので、ご注意ください。

※2 電子証明書とは

電子証明書は2種類です。

  • 署名用の電子証明書
    インターネット等で電子文書を作成・送信する際に利用します。 電子申請(e-Tax等)民間オンライン取引(オンラインバンキング等)の登録など 「作成・送信した電子文書が、あなたが作成した真正なものであり、あなたが送信したものであること」を証明することができます。
  • 利用者証明用の電子証明書
    インターネットサイトやキオスク端末等にログイン等をする際に利用します。 行政のサイト(マイナポータル等)へのログイン、民間のサイト(オンラインバンキング等)へのログイン、コンビニ交付サービス利用(甲佐町ではサービス提供の予定はありません)など「ログイン等した者が、あなたであること」を証明することができます
代理人記載欄

15才未満の方、成年被後見人の方が申請を行う場合は、法定代理人の方が「代理人記載欄」に氏名等をご記入ください。

  

「個人番号カード交付申請書」の送付について

 「個人番号カード交付申請書」を同封されている返信用封筒(※3)に入れて郵送してください。

 同封の封筒を紛失された方は、下記の封筒作成様式(※4)を印刷してご利用ください。印刷できない方は、町住民生活課にもご用意しておりますので、窓口までお越しください。

 なお、同封の返信用封筒または別添の様式を使用されない場合には、送料等は送付者のご負担となります。ご自身で封筒、切手をご準備いただき、下記送付先へ郵送してください。

 

※3 同封されている返信用封筒について

封筒の差出有効期限は「平成29年10月4日まで」と記載されておりますが、「令和4年5月31日」までご利用いただけます。

 

 ※4 封筒作成様式

マイナンバーカード申請書送付用封筒様式(PDF 約701KB)

 

送付先情報

219-8650
日本郵便株式会社 川崎東郵便局 郵便私書箱第2号
地方公共団体情報システム機構
個人番号カード交付申請書受付センター 宛

 

その他の申請方法

  スマートフォンによる申請、パソコンによる申請などがあります。詳しくは、「個人番号カード総合サイト」の「個人番号カード交付申請」をご覧ください。

 

個人番号カードの交付について

  カードの交付準備が整うと、はがきで交付通知書が送られてきますので、交付通知書に記載された期限までに、必要書類をお持ちになり、ご本人が町住民生活課窓口までお越しください。

必要なもの
  • 交付通知書(はがき)
  • 本人確認書類(※5)
  • 通知カード
  • 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)

(法定代理人が同行される場合は以下の書類をあわせてお持ちください)

  • 法定代理人の本人確認書類(※5)
  • 法定代理人であることが確認できる書類

 

※5 本人確認書類

  1. 次のうち1点(顔写真付き)
    住民基本台帳カード(写真付きに限る)、運転免許証、身体障害者手帳、療育手帳、在留カード、旅券等
  2. 1.をお持ちでない方は、「氏名・生年月日」または「氏名・住所」が記載され、町長が適当と認
    める2点(顔写真なし)
    健康保険証、介護保険証、年金手帳、年金証書、学生証等
 代理人がお越しになる場合

 ご本人がご病気、身体の障害その他やむをえない理由により交付場所にお越しになることが難しい場合に限り、代理人にカードの受取りを委任できます。詳しくは住民生活課にお尋ねください。

受付時間

 平日 8時30分〜17時15分(土日祝日を除く)


追加情報

この記事には外部リンクが含まれています。

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。
Adobe Readerダウンロード


お問い合わせ

甲佐町役場 住民生活課 住民係
電話番号:096-234-1113この記事に関するお問い合わせ


前のページに戻る

おすすめコンテンツ

  • 町長室
  • 甲佐町議会
  • 甲佐町公式フェイスブック
  • 甲佐町公式インスタグラム
  • 甲佐町古民家改修プロジェクト
  • 広報こうさ
  • ふるさと納税
  • 甲佐町防災マップ
  • 甲佐町進出企業
  • 甲佐町空き家バンク
  • 熊本甲佐総合運動公園
  • 住民提案募集
  • ご意見・ご提案

その他のメニュー

甲佐町の人口情報

[令和5年11月30日現在]

  • 総数 10,156人
  • 男性 4,881人
  • 女性 5,275人
  • 世帯数 4,454世帯