災害に便乗した悪質商法にご注意ください
更新日:2025年8月15日
地震、大雨などの災害時には、それに便乗した悪質商法が多数発生しています。
災害に便乗した商法には十分ご注意ください。
不審な電話や訪問、勧誘など、お困りの際は、一人で悩まずに上益城5町消費生活相談室にご相談ください。
また、ご家族やお知り合い、地域の方にも伝えるなど、注意喚起にご協力ください。
災害時に寄せられた相談事例
家屋等の修理に関すること
- 見知らぬ業者が家を訪問し、「後日行政から補助金が出るため、自己負担なしで修理できる」「保険金が使える」などと勧誘された。
「早く修理を行わないと大変なことになる」と不安をあおる。
義援金、寄付金に関すること
- ボランティアを名乗る人から募金を集める不審な電話があった。
市役所の者だと名乗る人が自宅に訪問し義援金を求られた。
その他
- 「無料」「ボランティア」といて家の片づけなどを行い、後から高額な代金を請求する。
消費生活被害防止のポイント
- 修理工事等の契約は慎重にしましょう
- 契約を迫られてもその場では契約せず、できれば複数の事業者から見積もりを取り、比較検討したり、周囲に相談したりして慎重に契約しましょう
- 訪問者が帰ってくれない、事業者の対応に不安を感じるときなどは、すぐに警察に連絡しましょう
- 金銭を要求されても、決して払わないでください
- 様々な情報が出回りますが、直接公的機関に真偽を確認しましょう
相談窓口
★上益城5町消費生活相談室
相談時間:午前9時〜午後4時
月 益城町:286-3210
火 御船町:282-1226
水 嘉島町:237-1112
木 甲佐町:234-3223
金 山都町:0967-72-3133
★熊本県消費生活センター
相談時間:月曜日から金曜日(祝日を除く)の午前9時〜午後5時
電話番号:096-383-0999
カテゴリ内 他の記事
- 2025年8月4日 不足額給付(定額減税しきれなかった方への給付)についてのお知ら...
- 2025年7月23日 エンディングノート・人生会議
- 2025年7月11日 高齢者などの権利を守る制度と相談会について〜地域包括支援セン...
- 2025年6月20日 クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)の設置について
- 2025年6月11日 令和7年度甲佐町新婚生活応援事業